ガリバーの電話はしつこい!?うざいと言われる声をまとめてみた

ガリバー しつこい営業電話

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

ガリバーは、日本の中古車業界でもトップを走ってきた企業・業者なので、車を売ったり買ったりした人の一定数はガリバーと関わったことがあるでしょう。

そんなガリバーに対して悪い評判が多いのですが、中でも「電話がしつこい!」という声が多いのが現実です

今回は、ガリバーの電話がしつこく、多くの人にうざがられていることを、口コミをとおして実態に迫っていきます。

なお、買取で損をしないためのポイントは「出来るだけ多くの見積もりを比較するか」ですが、そんなときにおすすめなのが「カーセンサー」の一括見積もりサービスです。

1000社ある提携買取会社の中から最大30社の見積もりを比較できるので、より良い査定を引き出せるでしょう。

 

カーセンサー

https://kaitori.carsensor.net/

\愛車を提示最高額で売却しよう!/

カーセンサーで簡単ネット査定

 

カリバーから電話がかかってくる人

ガリバー営業電話

最初に断っておきますが、ガリバーと何のかかわりもなかった人にガリバーから鬼電が来ることはありません。

もしそんなことがあったとしたら、何かしらの個人情報が洩れているわけで、全く別の問題となります。

ではガリバーからしつこい電話がかかってくる人は、何をしたから鬼電されるのか考えてみましょう。

 

車を売ろうと思ってガリバーに登録した人

ガリバーは、中古車業界でも最大手と言われており、車を売ろうと思ったとき必ずと言って良いほど、売却先の選択肢に入ってくるのではないでしょうか。

その時気になるのが愛車の査定額がいくらなのかということですが、それを知るためガリバーの公式サイトで電話番号を登録すると電話がかかってきます。

電話の内容は、「実車を見なければ正確な査定額が出せないので、一度チェックさせてください」というものです。

つまりガリバーからの電話は、店舗査定や出張査定の予約を取り付けるために営業電話で、予約が取れるまで何度もかかってきます

 

一括査定サイトでガリバーに見積り依頼した人

車を売るとき少しでも高い査定額を狙うなら複数の見積もり比較は必須ですが、そのとき便利なのが一括査定サイトの利用です

しかし気を付けなければならないのが「登録方法」で、電話連絡可の登録をすると一斉に電話がかかってきます。

一括査定の結果、そこにガリバーが入っていたら当然のようにガリバーから鬼電がきます。

一括査定サイトから複数の業者に見積もり依頼をすると、その全てから査定の予約を取り付けるために営業電話がかかってきます。

各社とも「自社で買取を」と思っているので、盛大な営業合戦となってしまうのです。

 

過去にガリバーを利用した人

ガリバーで中古車を買ったり、愛車を売却したり、何かしらガリバーを利用したことのある人にも電話がくることがあります。

どのようにガリバーを利用したかにもよりますが、車の購入や売却の意思がないかの近況確認や、車検などの営業電話が主な内容です。

車検セールスの営業電話もしつこいようですが、ユーザーが迷惑されている様子が伝わってきます。

 

身に覚えのない人は何が原因?

知らない営業電話

ガリバーからしつこい電話がかかってくる人の中には、「全く身に覚えがない」という方がいるようです。

可能性は2つ考えられ、一つは誰かがサイトを利用するため勝手に電話番号を利用した場合です。

この場合、電話を無視しているといつまでも鬼電が続くので、利用していない旨をしっかり伝え、個人情報の削除もお願いしてきましょう。

勝手な電話番号の利用ですが、身内の犯行(?)だった事例も見られます。

この方の親がよく買ってくれたものだと、妙に感心してしまいます。

もう一つは、どこかからリストを入手して電話をかけている可能性ですが、恐らく公式に認めることはないでしょう。

 

ガリバーの電話がウザいと感じる人の特徴

ガリバーしつこい営業電話

ガリバーからの電話は、コールセンターからかかってくることが多く、その番号はフリーダイヤルで「0120-221-616」だということが分かっています。

実際にしつこくかかってくるようですが、その回数だけではなくガリバーの電話がウザいと感じてしまう複数の理由が考えられます。

ここではガリバーの電話がウザいと感じてしまう複数のパターンを検証してみます。

 

電話を予期していなかった人

ガリバーは、最大手の中古車販売・買取業者なので、中古車探しや売却の検討などでネットを検索すると上位に表示されてしまいます。

そして軽い気持ちで電話番号を登録してしまい、予期せぬ電話攻撃を受けると嫌になってしまうのです。

ガリバーの公式サイトを確認すると、小さな文字で「お客様からご提供頂いた個人情報は、お車の買取、販売など当社サービスのご案内(電話・メール等)及びご提供のために利用いたします。」と書いてあります。

つまり不注意といえばそれまでなのですが、予期せぬ事態で固まってしまう気持ちも分からないでもありません。

 

一括査定であちこちから電話が来ている人

電話殺到

一括査定サイトを利用して地獄のような着信件数を経験することも、ガリバーの電話話では多いパターンです。

一括査定サイトを利用するのは、車を高く売るための常道なのですが、複数査定で有利な条件が引き出せるのと引き換えに、複数業者から鬼のような電話がくるのです。

1社から見積もりを取るより10社から見積もりを取った方が、より有利な条件が見つかりやすいのは確かです。

しかし10社から見積もりを取ると、その10社から電話が鳴りやまなくなってしまいます。

2023年になって少し中古車相場も落ち着きましたが、それでも中古車業者は売るための車探しに必死なのです。

ガリバー1社でも大変そうなのに、その何倍も電話がきたらどうなるのか?想像すれば分かると思います。

 

売る気がないのに試しに登録した人

不用意な登録

愛車を売る気がない人でも「もし売ったらいくらになるのか?」と気にはならないでしょうか。

そんな安易な気持ちでガリバーや一括査定サイトに登録して、これまで見てきたような鬼電を食らったらウザいと思ってしまうでしょう。

もう売り先が決まっている人

一括査定サイトに申込んで、ガリバー以外のところへ売却が決まったとしても、それを知らないガリバーは鬼電を止めることはありません。

誰でも応対は面倒になるものですが、あり得ないような頻度で着信があると、嫌になる気持ちも分かります。

これだけ連投されたらウザさを通りこして怒りすら覚えそうですが、怒ってみても何の解決にもなりません。

 

身に覚えのないのに知らない電話が着信している人

身に覚えがないのにガリバーから電話がかかってくるケースも、当然ウザがられます。

最近はスマホに音声通話でかけてくる人も少なくなっているので、フリーダイヤルの着信番号を見ただけで出ない人も多くなりました。

それは高確率でしつこい営業電話だと知っているからです。

このように免許も持っていない人にガリバーから電話とは、いったいどうなっているのでしょうか。

着信拒否すると別回線からかけてくるとは、逆にガリバーの執念を感じるようで恐ろしいものです。

 

ガリバーの電話がしつこい理由を考える

ガリバーしつこい営業電話

中古車業者でも大手になるほど電話がしつこくなる傾向があるようで、ガリバー特有のものではないようです。

とはいえ業界トップのガリバーは、電話のしつこさもトップレベルのようで、それにはいくつかの理由があります。

なぜガリバーの電話がしつこいのか、その問題の本質を考えてみましょう。

 

成績に影響するため必死な電話攻撃

ガリバーで電話をかけているスタッフには、成績によってインセンティブの変動があるため必死に電話をしているのです。

恐らく電話をかける回数にもノルマがあるのではないかと推察しますが、情報によると成績によって出るインセンティブは年3回あります。

重視されるのは、来店予約や出張査定の予約の獲得のようで、それがあるからこそユーザーの都合などを無視した電話をかけられるのでしょう。

ガリバーの社員さんも稼ぐために必死なのは分かりますが、あまりやり過ぎるとユーザー評価を落としてしまうと考えられないのでしょうか。

 

複数スタッフによる連続攻撃

殺到する営業電話

ガリバーのしつこい電話情報で見られる「0120-221-616」のフリーダイヤルは、ガリバーのコールセンターからかけられているものです。

コールセンターには多くのスタッフがおり、同じ内容の電話なのに違うスタッフから何度もかけられる事例が見られます。

こうしたことを考えると、対応履歴の管理がなっていないのかもしれませんが、同じ対応を強いられるユーザーにとっては怒るのも無理のないことです。

他社のケースでもあることですが、断った直後に再びガリバーから電話がきて「はじめまして」なんて言われたら、悪い口コミに直結するでしょう。

 

自動発信システムによる機械化攻撃

ガリバーのコールセンターは、自動発信システムも導入しているので、人間以上に非常識な鬼電をしてくるようです。

電話にでたときに自動音声からはじまるのが、この自動発信システムのようで、しつこい上に人の都合を考えない営業姿勢に腹を立てる人が多くなっています。

機械による電話攻撃をしておいて、「オペレーターが空くまでお待ちください」とか、もうイタズラ電話レベルとの声も聞かれます。

およそお客様目線とはかけ離れた営業と言わざるを得ないのではないでしょうか。

 

しつこい電話への対処法と回避策

営業電話の回避方法

ガリバーからのしつこい電話に辟易して、その番号を着信拒否に設定してやり過ごしている方も多いようですが、それでは根本解決にはなりません。

ではガリバーの鬼電攻撃へどのように対処するのが正解なのでしょうか。

ここからは、SNS界でも名高い「ガリバーのしつこい電話」への対処方法と、そもそもガリバーのしつこい電話を回避する方法を考えてみます。

 

無視せずにしっかりと断ろう

ガリバーのしつこい電話は、先ほども触れたとおり完全にガリバー側の都合だけでかけられています。

着信拒否をしたとしても、ガリバーのコールセンターでは「たまたま電話にでられなかったのかも」と解釈しているでしょう。

完全に電話を止めさせるためには、ガリバーのデータベースから自分の電話番号を削除してもらわなければなりません。

軽く依頼しただけでは対応してくれない事例もあるようで、嘘をつかれたという声もあります。

また一部の情報によるとコールセンター業務を請け負っている会社自体が、顧客のことなど顧みない事業者だとの噂もあります。

ただ正攻法で断ることが第一歩になりますし、ガリバー公式サイトの「ガリバーコールセンターからのご案内」には以下のように書かれています。

お申し込みされた覚えがない、ご利用する用事がすでにお済みになってしまったという場合には、お手数ですが、コンタクトセンターのオペレーターにその旨をお伝えください。以降、お電話をさしあげることのないよう手配をいたします。

引用:ガリバー公式サイト

もしこれで止まらないようなら、ガリバーの鬼電行為は「特定商取引法」違反となるので、消費者センターや行政へ相談するのが手っ取り早い方法です。

 

そもそも電話が来ないようにする方法

電話来ないようにする方法

ガリバーの電話で悩まされているかたの多くは、下取り価格の一括査定サイトに登録したことが引き金になっています。

かといって一括査定サイトを使わないで高額査定を期待するのは、現実的には難しいでしょう

しかし一括査定サイトを使いながら、業者からの電話対策をする方法はあり、カーセンサーの「簡単ネット車査定」を利用する方法です。

簡単ネット車査定の申し込み内容入力ページの下の方に、「売却希望時期など、ご希望がある場合は、こちらをクリック」という任意項目入力欄があります。

そこの「連絡希望時間帯」のテキストボックスに、メール連絡を希望する旨を入力すると、100%ではありませんが確実に電話を減らせるでしょう。

ただ「メール希望」を無視する業者もおり、ガリバーはかなり無視する可能性が高いようです。

こんな声があるあたり、ガリバーも少しは考えて欲しいものです。

 

ガリバーの運営会社とは?

中古車売買の大手ガリバーの運営は株式会社IDOMですが、普通の人にとってはあまり聞き覚えのない社名ではないでしょうか。

それもそのはずで、2016年7月までは株式会社ガリバーインターナショナルという商号でした。

鬼電問題はどうかと思いますが、株式会社IDOMは東証プライム市場に上場している、本来ならば立派な会社です。

 

運営者情報(2022年2月現在)

商号 株式会社IDOM
本社所在地 東京都千代田区丸の内2丁目7-2 JPタワー26階
代表者 羽鳥由宇介・羽鳥貴夫
資本金 41億5,702万円
売上高 3,067億円(連結:4,595億円)
従業員数 3,725名(連結:4,464名)

引用:株式会社IDOM公式サイト

 

まとめ

まとめ

今回はネットで調べるとあまりにも多く目にする「ガリバーの電話しつこい!」問題を調べて検証しました。

ガリバーの電話がしつこいのは事実のようで、かなり多くの人にウザいと思われている実態が分かったと思います。

ただ車の売却や中古車の購入ではカーセンサーを上手く利用しながら、ガリバーの鬼電を回避するのが得策といえます。

とくに車買取に関しては、最大30社もの車買取り業者の査定を比較できるカーセンサーの一括査定サービスを利用しないのは損です。

皆さんもガリバーの鬼電を上手く回避しながら、中古車と関わってはいかがでしょうか。

 

カーセンサー

https://kaitori.carsensor.net/

1円でも損したくないあなたへ

カーセンサーで簡単ネット査定