SellCa(セルカ)の評判と口コミを徹底解説!メリットとデメリットも

sellcaセルカ評判と口コミ

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

車の売買といえばディーラーや中古車販売店、中古車買取店を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、しつこい営業の電話や価格に納得がいかないといったイメージはないでしょうか?ここでは、オークション型車買取サービスを提供するSellCa(セルカ)について紹介します。

「高く売りたい!」といった人はSellCaを利用するのも一つの選択肢ですが、オークション形式で成約後のキャンセルはできません。そのため、まずはカーセンサーなどの買取サービスで相見積もりをとり、最高金額をもとに出品するのが更に高く売れるコツと言えるでしょう。

カーセンサー

https://kaitori.carsensor.net/

\愛車を提示最高額で売却しよう!/

カーセンサーで簡単ネット査定

SellCa(セルカ)とは

SellCaはクイック・ネットワーク株式会社が運営する自動車の個人間売買のプラットホームです。設立は2017年と比較的若い会社で、本社を兵庫県の神戸市においている会社です。全国6,000社のバイヤーが参加し、累計利用者数7.5万人のサービスです。

社名 クイック・ネットワーク株式会社 (G-LION group)
代表者 代表取締役 田畑 翔利
本社 〒650-0041 兵庫県神戸市中央区新港町11-1 ジーライオンアワーズビル9F
Web Site https://www.sellca-sellcar.com
TEL 050-3145-6925
FAX 050-3146-1968
設立 2017年10月
資本金 1,000万円
事業内容 中古車個人業者間売買仲介業

(引用:SellCa(セルカ)センターのホームページ

SellCaを利用する流れは4ステップです。

STEP1:無料査定申し込み
STEP2:査定
STEP3:オークション出品
STEP4:売却

査定の申し込みはホームページからフォームまたは電話で申し込むことができます。査定を申し込むとSellCaサポートから電話があるので、案内に従って査定日や査定場所を決めていきます。

日時が決まったらマイページを開設します。ややこしく聞こえますが、メルカリやヤフーオークションのマイページを想像するとそれほど手間に感じないのではないでしょうか。

査定時間は約30分~1時間で、査定はあくまで落札する際の参考にするためであり査定により価格が決まることはありません。査定が終了したら、出品価格を決めていきます。いきなり車の価格を決めろと言われても難しいと思いますが、ご安心ください。専門のスタッフがしっかりとヒアリングやアドバイスなどサポートしてくれますよ。

出品されるとオークションがスタートします。最高額をつけた購入希望者と出品者にSellCaサポートから最終調整が入り、落札価格に納得がいけばマイページから承認し、取引が成立します。

取引が成立したら、車両の入庫と必要書類の送付を行います。書類等に不備がなければ取引終了で、指定した口座に売却価格が入金されます。

セルカのオークション

SellCa(セルカ)の取引事例

SellCaのホームページで紹介されている取引事例について紹介します。

メーカー 日産
車種 デイズルークス / ハイウェイスター ターボ
走行距離 57,181km
年式 2015年
修復歴 無し
状態 評価点4.5点(FW:トビ石、外装:小A,小U,ホイルA、内装:ヨゴレ,シミ,スレ,キズ)
成約日 2022年04月04日

(引用:SellCa(セルカ)センターのホームページ

こちらの車のスタート価格は0.5万円でしたが、どんどんと価格が上がっていき最終的には75.0万円で落札されました。状態は9段階評価(S点、6点、5点、4.5点、4点、3.5点、3点、2点、R点)の上から4番目の状態でした。スタート価格から74.5万円アップで成約となりました。

メーカー ポルシェ
車種 911 / 911カレラ
走行距離 12,131km
年式 2020年
修復歴 無し
状態 評価点4.5点(FW:トビ石、外装:小A,小U,ホイルA、内装:ヨゴレ,シミ,スレ,キズ)
成約日 2022年04月04日

(引用:SellCa(セルカ)センターのホームページ

こちらの車のスタート価格は1,000万円でしたが、どんどんと価格が上がっていき最終的には1,499万円で落札されました。
状態は9段階評価(S点、6点、5点、4.5点、4点、3.5点、3点、2点、R点)の上から4番目の状態でした。スタート価格から499万円アップで成約となりました。入札件数も248件と多くの購入希望者がいたことがわかります。

メーカー ホンダ
車種 N-BOXカスタム / G・Lホンダセンシング
走行距離 24,384km
年式 2018年
修復歴 無し
状態 評価点4.5点(FW:トビ石、外装:小A,小U,ホイルA、内装:ヨゴレ,シミ,スレ,キズ)
成約日 2022年04月11日

(引用:SellCa(セルカ)センターのホームページ

こちらの車の他社の見積もりが90.0万円でしたが、SellCaでは129.5万円で落札されました。状態は9段階評価(S点、6点、5点、4.5点、4点、3.5点、3点、2点、R点)の上から4番目の状態でした。他社よりも39.5万円高くで売却することができました。同じ車なのにどこで売るかによって40万円近い差が生まれます。それにしても40万円の差は大きいですね。

SellCaでは軽自動車から高級外車、年式の新しい車から古い車まで様々な車の取引があります。ここで紹介した事例以外にもホームページではたくさん紹介されていますので、気になる方はのぞいてみてください(SellCa(セルカ)センターのホームページ)

SellCa(セルカ)の口コミと評判

セルカの評判

SellCaの口コミサイトをもとに紹介。

6社見積もりをとり、最高値が370万円でしたので、そこから約30万円ほどアップし大満足です!
売切金額を超えてからの競り合いもかなり興奮しました!また利用させてください!

兵庫県在住で2010年式マセラティクアトロポルテを売却された人の口コミです。買い取り店相場を軽く超え、業者用オークション相場まで価格が釣り上がったようです。

金額のアップももちろんですが、価格が上がっていくことの楽しさや興奮を感じていらっしゃいますね。買取店やディーラーでは味わえないオークションという形式ならではの満足ポイントではないでしょうか。

オークションで車を売るというのは初めての経験でしたので、正直手間がかかるのかなと思っていましたが、SellCaスタッフがほとんどやってくれますのでかなり簡単でした。また、価格も数社見積もった金額より大幅にアップし、大満足です!もう一台もお願いしよう思います。

滋賀県在住でレクサスNXの売却された人の口コミです。SellCaのスタッフがしっかりとサポートしてくれるので、まだまだ一般的ではない車の売却方法ですが、スムーズに安心して取引が出来そうですね。

今回の出品しました車に乗り替えする時に買い取り一括査定を申込みして、うんざりする位の電話やショートメールがきました。契約したのは大手の買い取り店でしたが結構強引で不満は無いが満足も無かったです。こんな苦い経験があり、今回は当サイトに依頼し自分なりに思ってました落札金額より30万オーバーの落札金額で大変、満足してます。車を手放すなら当サイト一択だと思います。

大手買取店とSellCaの両方を利用したことのある人の口コミです。買取店は営業ノルマや営業手当があることから、必死に営業をされているようです。多くの利用者は営業の駆け引きやしつこさにうんざりしています。SellCaではそういったことがないので満足度は高そうですね。

出品してみましたが売れませんでした。売却価格の意味がよくわからなかったので高く設定しすぎとのことでした。珍しい車種だと競りで売れなくても欲しい業者から買取希望の申し出があるようですが、私の車はそうではありませんでした。価格を設定し直してもう一度出品してみます。

(引用:車の買い替えガイドクルカエ)
オークション形式であるがゆえに入札者がいないと売却できません。車種や車の状態、設定価格によってはなかなか売却に至らないケースがあるようです。

SellCa(セルカ)のメリットとデメリット

ここまでSellCaのサービス内容や取引事例、口コミを紹介してきました。
それらをふまえた上でSellCaの利用にあたってのメリット・デメリットをお伝えします。

メリット

セルカのメリットデメリット

①買取価格に納得できる

口コミでも多く見られましたが、買取店の提示金額より高額で取引される傾向があります。理由としてはオークションということもありますが、中間業者を大幅に省略している点にあります。

一般的な買取店に車を売ると、買取店の手数料や陸送業者の手数料、業者用オークションの手数料等たくさんの中間業者の利益が買取価格から差し引かれるため、高価買取が難しくなります。

SellCaではたくさんの中間業者が介入しなくても良い仕組みを作っているので、売却価格に還元されます。また、全国に6000社のバイヤーがいます。オークションは競り合いになればなるほど価格が上昇していきますので、6000社のバイヤーが利用しているというのも価格が上がる理由です。

価格に納得できなければ承認しないという選択肢もあるので、価格に対する納得度は非常に高いです。

②サポート体制が充実していて安心安全

Yahooオークションやメルカリなどは買い手と直接やり取りをする必要があるので、値下げ交渉やクレーム等が発生する場合があります。しかし、SellCaではSellCaのサポートが売り手と買い手の間にたつので査定後に査定額を下方修正するといった悪質な行為や落札後に支払いや入金がないということもありません。

また、最低売却金額を設定してくれているので、不当に安く入札されてしまい損をするということもないので安心して利用することができます。

③しつこい営業をうけない

SellCaのホームページにも大きく書かれていますが「NO!対面営業! NO!買い叩き!」を掲げ、セルカで競るのは値段のみで営業電話は一切ありません。ですので、営業マンとの駆け引きやしつこい営業電話もありませんし、不透明な相場や査定内容で不快な思いをすることがありません。

車を手放す一連の流れの最初から最後まで気持ちよく手続きができるでしょう。

デメリット

セルカのデメリット

①成約後のキャンセルができない

成約確定後には取引のキャンセルができませんので、成約の承認は慎重に行う必要があります。また、違約金や損害金が発生するケースもあります。違約金や損害金は10,000円~100,000円以上と高額になる為、SellCaを利用する前に事前に確認をすることをおすすめします。

売買成約後の解除 100,000 円もしくは成約金額の5%の高い方
車両または書類引渡遅延 50,000 円(成約日含む3日以内※事前連絡があった場合は7日まで延期可)

10,000 円(以降7日単位毎に加算)

期日までに当社および購入者または購入者が指定する陸送会社に対象車両を引き渡さなかった場合 50,000 円(成約日含む8日以内)

10,000 円(以降7日単位毎に加算)

利用規約の違反の程度が著しいと認める場合 50,000 円(車両を落札したユーザー出品車両落札事業者への直接的な連絡した場合を含む。)
3月成約の車両について、期日までに自動車税・軽自動車税の納付書を納付書到着後に送付しなかった場合 50,000 円(2週間以内)

10,000 円(以降7日単位毎に加算)

(引用:SellCa(セルカ)センターのホームページ

②現金化まで時間がかかることがある

ディーラーや買取店に車を売った場合は、その場で契約となり車両の引き渡し、書類の準備、問題がなければ入金という流れとなり早ければ数日で現金化することができます。

しかし、SellCaの場合、オークションという性質上、成約に至るまで時間がかかります。口コミでも紹介したように価格設定や車両状態によっては成約に至らないケースもあります。

また、成約に至った場合も取引車両のお引渡し時期が売買成立後1~2週間程度が目安で、車両代金等のお支払い時期が車両の引渡日から7日後となるので、現金化までに早くても3週間程度の時間がかかります。

車を処分しないといけない時期が決まっている人や現金が必要となる時期が決まっている人は、スムーズに取引が進みすべてが終了するまでに1か月前後かかることを頭に入れ、逆算してサービスを利用する必要があります。

SellCa(セルカ)をおすすめできる人・できない人

セルカおすすめ

サービスの特徴や口コミ、メリット・デメリットを考慮したうえでSellCaをおすすめできる人とおすすめできない人をお伝えします。

おすすめできる人

  • ①少しでも高く売りたい
  • ②しつこい営業を受けたくない
  • ③オークションにわくわくする

現金化まで時間がかかってもいいので、少しでも高く車を手放したい人やセールスパーソンからしつこい営業の電話を受けたくない人にはおすすめできます。また、オークション形式でどんどんと価格が上がっていくことに興奮し、それ自体を楽しめる人には売却価格以上の価値があるのかもしれません。

おすすめできない人

  • ①すぐに車を手放したい
  • ②すぐに現金化したい

デメリットでもお話ししたように、査定から売却代金の入金まで時間がかかるので、すぐにお金が必要な人や引っ越しや転勤等で車の手放し時期が明確に決まっている人はお勧めできません。
多少金額が安くてもディーラーや買取店に持っていくことをおすすめします。

類似サービス

車をオークション形式で売買する方法は目新しいサービスですが、類似のサービスを提供している会社もあります。

例えば、楽天が運営する楽天カーオークションやオークション代行などがあります。楽天カーオークションは全国約2,000社のバイヤーが登録しています。これに対してSellCaは全国約6,000社のバイヤーが登録していますので、その数は3倍です。登録しているバイヤーが多いということは、売れる可能性が高くなったり、成約金額が高額になる可能性が高くなります。

オークション代行はオークション代行業者に出品手数料や手続き費用を支払うことで、業者間のオートオークションに代わりに出品もらうサービスです。オークション代行の場合は落札されなかったとしても手数料を支払う必要があります。この手数料には出品手数料やオークション会場への陸送代などが含まれ、手数料の相場は30,000~50,000万円です。

これに対してSellCaは成約手数料が20,000円となっていて、成約となるまで手数料は発生しません。査定や出品は無料で行うことができます。

まとめ

車の売却方法には様々な選択肢があります。
SellCaのメリットやデメリット、口コミや取引事例を紹介しましたが、売却方法によってメリットやデメリットがあるので、目的や重視するポイントによって使い分けると良いでしょう。

「高く売りたい!」といった人はSellCaを利用するのも一つの選択肢ですが、オークション形式で成約後のキャンセルはできません。そのため、まずはカーセンサーなどの買取サービスで相見積もりをとり、最高金額をもとに出品するのが更に高く売れるコツと言えるでしょう。

カーセンサー

https://kaitori.carsensor.net/

\愛車を提示最高額で売却しよう!/

カーセンサーで簡単ネット査定