このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。
ディーラーの下取りは安いって本当?各会社の口コミをまとめてみた
![]()
一昔前まで車を買い替えするときディーラーへ下取りに出すのが当り前でしたが、車買取サービスの認知度が高まるにつれ「ディーラーの下取りは安い」という声が多くなっています。
この記事では、ディーラーの下取りが安いって本当なのか、各会社の口コミや評判で実態を解説していきます。
- ディーラーの下取りと中古車買取の違い
- ディーラーと車買取業者の査定基準の違い
- ディーラーへ下取りしてもらうメリット・デメリット
- ディーラー下取りの評判や口コミ
- 違うメーカーの車では下取り金額は低いの?
買取で損をしないためのポイントは「出来るだけ多くの見積もりを比較するか」ですが、そんなときにおすすめなのが「カーセンサー」の一括見積もりサービスです。
1000社ある提携買取会社の中から最大30社の見積もりを比較できるので、より良い査定を引き出せるでしょう。
![]()
https://kaitori.carsensor.net/
\1円でも高く売却したいなら!/
目次
ディーラーの下取りと中古車買取の違い

ディーラーで車を買うとき、それまで乗っていた車があると契約の流れで下取りに出すことが多いと思います。
当たり前のように下取りに出すことで、実は損をしていたかもしれないと考えると、今一度ディーラーの下取りの仕組みや、中古車買取との違いを知っておく必要があるでしょう。
まずはディーラーの下取りと買取業者の微妙に違う仕組みについて説明します。
ディーラーの下取りは販促の一部
ディーラーの下取りの前に、ディーラーの一番の仕事は何かを考えると「新車(中古車も含む)を1台でも多く買ってもらうこと」だということは、当り前のようですが重要なポイントです。
つまりディーラーにとって下取り(車買取)ということは、新車を買ってもらうことに付随するサブの業務であることが分かります。
とくに少し前までのディーラーでは、中古車の販売は積極的に行っておらず、下取りした車はオークションなどで売却していたので、下取り価格=オークションで絶対損をしない価格だったのです。
またディーラーにとって下取り車で利益を取れるほど、新車契約で値引きを大きくしたように見せかけることができるので、ユーザーとしてはそちらに目を奪われやすくなってしまいます。
このようなことを考えると、ディーラーにとって下取りは販促の一部だということが分かるでしょう。
買取業者は売却するための仕入れ

車買取業者の多くは、中古車販売を主な収益源としているので、車買取は販売のための仕入れということになります。
売るための商品がなければ商売にならないため、仕入れの車買取に力を入れるのは当然といえるでしょう。
車買取業者がディーラーと決定的に違うのが「ライバルがいて買取価格で勝負しなければならない」ということで、他社に勝つため査定額が何より重要になります。
これがディーラーの場合は、下取り価格でライバルと競うわけではなく、あくまで新車の魅力や見かけの値引き額がメインなので、違いは明らかです。
これだけ違う査定基準

ディーラーと車買取業者の大まかな違いは分かりましたが、それぞれ価格の決め方はどのようになっているのでしょうか。
ディーラーの下取り価格の査定基準と、車買取業者の査定基準の違いについて、最近までの一般的なケースをもとに説明します。
ディーラーの下取り価格は絶対に損をしない前提
先ほどもディーラーの特徴で触れたとおり、前まで多くのディーラーは下取り車を自社で再販するより、オークションで売却することが一般的でした。
そのためディーラーの下取り価格は「オークションで損をしない」ことが基準で、車種・年式・走行距離だけで判断する元から低めの設定になっています。
さらにディーラーの営業に課せられるノルマは新車の販売であって、下取り車の数を競うわけではありません。
ただ最近は中古車市場が大きくなり、リユースの意識も高まったせいか、正規ディーラー系の中古車販売も増えているので、ディーラーによっては変化していく可能性はあります。
買取業者の査定は相場が基準

車買取業者の査定は、その車がいくらで売れるのかという相場をもとに判断するので、人気車種になるほどディーラーの下取り価格より高く売ることができます。
「売れる車」という基準なので、車買取業者の査定では純正オプション以外の取付品も反映されることも特徴です。
そして車買取業者はディーラーの下取り査定とは違い、プロの査定士が詳しく見て判断するので、売り手側から見ても納得感がまるで違うのが現実です。
全ての車買取業者に当てはまるわけではありませんが、愛着を持った車を売るユーザーにとっては、この「納得感」は大事なポイントといえるでしょう。
ディーラーへ下取りしてもらうメリットとデメリット

車の買い替えをするとき、ディーラーの下取りに出す方は未だに半数以上いるのが現実です。
これにはユーザー心理が深く関わっているようですが、損得が全てではないにせよ、ディーラーへ下取りに出すメリットとデメリットは知っておくべきでしょう。
ここではディーラー下取りのメリットとデメリットについて、最新の情報も踏まえながら説明します。
下取りのメリット

ディーラーへ下取りに出す最大のメリットは、新車と引換えにそれまで乗っていた車を引き取ってもらうシームレスさです。
新車の契約を済ませ納車日が決まり、その日にディーラーへ行って新車を受け取り、それまで乗っていた車はその場で引き取ってもらえるので、「手間がかからない」という点ではこれに勝るものはないでしょう。
特に最近は、新車の納期が半導体不足の影響などで長くなっており、納車日が不透明なケースが多くなっているので、下取り価格が決まった状態なのはお得だといえます。
恐らくディーラーへ下取りに出す方のほとんどは、この便利さで下取りを選択しているはずで、「時は金なり」を実践しているのでしょう。
またディーラーの下取りの意外なメリットなのは、車買取業者では値段も付かないような不人気車でも査定価格が出るケースがあることです。
これは「新車を購入してもらいたい」というディーラーの弱みかもしれませんが、新車購入交渉の最後の一押しでは使えるテクニックではあります。
近所のスーパー買い物専用軽自動車。登録12年前で走行距離2万キロで買取査定0円。義理で1万と言われた。2社まわって同じ答え。そこを何とか〜というベタな交渉も進展なし。結局新車を買うディーラーが5万で下取りしてくれてよかった。嬉しい。そして今日から新車。
— 丸山直樹/🌞人生オフサイド気味⚽️ (@palmcot) December 25, 2020
下取りのデメリット
ディーラーへ下取りに出す最大のデメリットは、やはり多くの口コミで見られるように「安さ」です。
ここまでも説明したとおり、ディーラーにとっては新車を買ってもらえるかどうかが重要なのであって、お客様の愛車への拘りは二の次というのが本音なのでしょう。
ところが車買取業者は、あなたの愛車を仕入れてそれを売ることで利益を上げることが目的なので、ディーラー下取りよりも高く売れるケースが多いのです。
それと微妙な要素ですが、ディーラーに下取りに出す場合は、下取り価格は買う車の支払い総額から引かれるだけでお金の自由は利きませんが、車買取業者に売った場合は新車購入と別に売却代金を使えます。
それまで所有していた車のローンが残っているかどうかで違ってきますが、ローンが無いのであればディーラーに下取りに出すのは考えものなのかもしれません。
ディーラー下取りの評判や口コミ

ディーラーに下取りに出すと損をするという評判や口コミが多いのは確かなのですが、実際のところはどうなのでしょうか。
最近はディーラーも下取り車を自社やグループで販売するケースも増えていますが、専業で車の買取をしていた業者にノウハウ面では見劣りするのは事実なようです。
ここではディーラーへ下取りに出した方の口コミなどを確認しながら、その実態を見ていくことにします。
トヨタの下取りシミュレーションはウソ?
トヨタ自動車は、新車を買うときの下取り価格の参考シミュレーションを公開していて、その名も「下取り価格参考シミュレーション」とそのままの名前です。
ありがたいサービスではあるのですが、口コミを見ていくと「予想外に高い査定が出るけど、実際にディーラーへ行くと安くなってガッカリ」という意見が多く見られます。
トヨタHPで下取り参考シミュレーションってあるんだけど、あの価格を期待して査定してもらったら大幅に下回る金額が提示されて泣けた\(^o^)/
— はげおやぢ@我が車人生に一片の悔いなし (@hagoyg) December 1, 2011
最近中古車価格がさらに高騰し始めてるらしいから、トヨタの下取り参考シミュレーションで前車フィットの価格検索してみたら、売った時からまた20万円位上がっててもう意味わからんわw。
まぁ、高く売れるかもしらんが、新車はどこも注文しても1年近く、早くても半年は来ないらしいからあれだが。— たたみ (@tatami_rs) July 31, 2022
あくまで参考程度にしかならないようで、この大きな原因はウェブ上のシミュレーションでは「走行距離」が考慮されていないからです。
つまりシミュレーションで出た査定価格を信じてトヨタのディーラーへ持ち込むと、高価格で最低額が下がってしまいます。
それ以外でも当り前のことですが、車両のキズや状態などは実車を見なければ判断できないわけで、「下取り価格参考シミュレーション」はウソというより、最良の常態で考えられる最高の価格程度に思っていなければ、結果的にガッカリということになるのです。
日産の下取りと買取
日産自動車でも下取り価格の参考シミュレーションを提供しており、その名も「日産のかんたんクルマ査定」です。
これもトヨタの「下取り価格参考シミュレーション」と同じで、メーカー・車種・年式を入力するだけなので、実際の査定と違うという声が多いサービスという印象を受けます。
つまり実際に下取りに出したら「思っていたのと違う」という口コミが多くなってしまうわけです。
プレミアカーだとぶつけられた時に査定額が
レッドブック判定になってしまうけど一番驚いたのは、日産ディーラーの人が
「R32は既に日産の手を離れた車なので」というのが
一番衝撃的でした。結局販売店から見ればただの古い車なんでしょうねhttps://t.co/daUIeXKxbO
— じぇいやま【公式アカウント】 (@Jyama67) October 10, 2022
聞いて、ディーラー査定で車検の残り月数×1万円で、6万円って言われてたワイの車、カーセブンで35万って言われた…実際売るのは6か月後だからまだわからんけど、日産の販売員を信用できなくなっちゃったな
— ねぎ (@kirichan_070508) September 23, 2022
ところが下取りでは悪評もある日産自動車ですが、他社よりも中古車買取に積極的になっているようで、完全な車買取サービスを前面に出し始めています。
日産の公式サイトでは「新車・中古車全店舗にて買い取り・中古車販売いたします」と謳っているので、既存の中古車販売業者の強敵になるかもしれません。
その他のメーカーの下取りと評判
トヨタや日産以外のメーカーでも、口コミを調べてみると下取り価格への不満の方が目立ちますが、その多くは車買取業者の査定との差でより不満を感じるようです。
今の車を探した時は、ステップワゴン・フリードを見にホンダディーラーに行ったら、販売店の担当者の態度が上から目線過ぎて嫌で止めたな。 ラパンの下取りも他と比べて半分とか有り得ん。 ホンダの新しいステップワゴンは気になるけどホンダのディーラーには行きたくないな…
— ぽてりん (@poterin) July 6, 2015
このようなケースでは、話半分に聞く必要があるのですが、一方で満足な方もいるので決めつけは禁物です。
ホンダ車へ乗り換える時にダイハツ車をビッグモーターとホンダディーラー下取りを比べた事がありますがホンダディーラーの方が高く買い取りしてくれました。ビッグモーターは値段合わせると言ってましたが後々ホンダでお世話になるのでホンダ一択でした。
— t@ka_channel(自称YouTuber) (@taka_channel001) July 2, 2021
ただディーラーどうしの比較になると、査定額以外の差も見られるようで、次のような対応の良し悪しの口コミもあります。
今の車買う時にいろいろ比較してたんだけど、Webから見積り依頼したら…
日産ディーラー「見積もり? 店まで来て」
マツダディーラー「見積もり!? 速攻送ります! (ピポパ…)こんな感じかな! 下取りも勉強するよ! ぜひ来て!」
…って感じだったのでマツダに決めた経緯が
— なかつ くにあき⋈🎏🐙🐕💉x4回済 (@nakatsukuniaki) February 2, 2016
違うメーカーの車だと下取り金額は低いのか

もし新車をディーラーで購入するとして、そのとき下取りに出す車は同じメーカーの場合と違うメーカーの場合に差が出るのでしょうか。
結論からいえば、それは「ディーラーの新車販売に関する考え方次第」で変わってくるのです。
ここでは下取り車種の違いによる価格の違いについて考えてみましょう。
販促だと考えればむしろ高くなるかも
まず一般的な話からすると、たとえばトヨタのディーラーにトヨタ車を下取りに出すと、系列の中古車販売店で販売しやすいので、下取り価格にも融通が利きやすいのは事実です。
これは他のメーカー系ディーラーでも同じことが言え、基本的には同じメーカーの車の方が下取り価格は有利になるようです。
見方を変えれば「守りの姿勢」ともいえますが、つまり自社の車のユーザーを他社に取られないため高い下取り価格を提示している可能性があります。
昔話ですが、マツダのディーラーは自社の車を高額下取りしユーザーを逃さない施策を取っていて、結果的にマツダユーザーはマツダ車から離れられない「マツダ地獄」と揶揄されたこともありました。
RX-7売ってた頃のマツダって、ブランド力が圧倒的に無い“マツダ地獄”真っ只中の頃やんw
客を選ぶ前にやる事があるやろwwブランド力が無い
→大幅値引き戦略
→買ったが最後、他社での下取りがクソ安い
→マツダディーラーは高額下取り
→結果マツダ車をまた乗る羽目になる
とかいう文字通りの地獄w https://t.co/Yp7f60tpFO— ┐(๑¯3¯๑) ┌ (@EbiflyMan) March 11, 2022
一方で「攻めの姿勢」で他社の車を高額下取りすることで、自社のユーザーにするような例も見られます。
フォレスター買うときに、ステップワゴンを下取り60万円位での値引きがあった、スバルディーラー凄いね
ホンダディーラーでは20万円位だったのに pic.twitter.com/QxotuxBlob— 👹桃狐鬼(とうこき)🍑 (@momoko_oni) October 21, 2017
このようなケースは、全てのディーラーに当てはまるわけでもないのですが、メーカーのシェアやモデルの売れ行きにも影響されるので、利用できるのなら積極的に活用しましょう。
高い新車を買うときはむしろ高額下取りも
一般的にディーラーが販売する車は、高額車両ほど利益が大きいもので、販売する営業にとってもマージンが大きくなります。
つまり「売りたい」という心理が働くほど、交渉材料の一つである下取り価格が高くなる可能性が高まります。
ただ難しいのは、生産遅れの影響で「売りたくても新車がない」という状況で、極端な事例では納期が4年を超えたうえ受注停止になったランクルのようなケースでは、下取り以前の問題です。
まとめ

「ディーラーの下取り価格は安いのか?」について解説しましたが、リアルな話では多くのケースでは車買取業者の査定より低いのが事実のようです。
ただ車買い替え時の利便性でいえば、ディーラーの下取りが圧倒的に有利なことは否定できないので、手間と売却額の差で慎重に検討する必要があります。
もし新車の購入と切り分けて考えられるなら、車買取業者の査定を1社でも多く比較することが高額売却の基本です。
そこでおすすめなのは、最大30社もの買取り業者の査定を比較できる「カーセンサー」の一括査定サービスです。
そこで出た高額査定と、ディーラー下取りの価格そして利便性を考慮して、後悔のない選択をしましょう。
![]()
https://kaitori.carsensor.net/
\1円でも高く売却したいあなたへ/

