このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。
ガリバーとビッグモーターどちらがおすすめ?徹底比較
![]()
中古車の買取・販売と言えば、「ガリバー」と「ビッグモーター」を思いうかべる人が多いのではないでしょうか?
ガリバーもビッグモーターもCMでよく目にします。どちらも「業界No.1」を謳っていますが、それって本当なの?
ガリバーとビッグモーターの実績や口コミなど、徹底比較してどちらがおすすめか解説します。
結論から言うとどちらか1社ではなく、カーセンサーを利用し比較しながら検討することをおすすめします。
![]()
https://kaitori.carsensor.net/
\愛車を提示最高額※で売却しよう!/
※一括型では複数社からの査定額、オークション型では複数社からの入札価格、それぞれの提示額の中での最高額を意味します。
それぞれのメリットデメリットや実際にサービスを利用した人の口コミを紹介しますので、車でお悩みの人には参考になるでしょう。
目次
ガリバーとビッグモーターざっくり比較
https://kaitori.carsensor.net/
\愛車を提示最高額※で売却しよう!/
※一括型では複数社からの査定額、オークション型では複数社からの入札価格、それぞれの提示額の中での最高額を意味します。

まずはガリバーとビッグモーターの会社概要を比較します。
| ガリバー | ビッグモーター | |
| 会社名 | 株式会社IDOM | 株式会社ビッグモーター |
| 本社 | 東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
JPタワー26階 |
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー 20F |
| URL | https://221616.com/idom/ | http://www.bigmotor.co.jp/ |
| 業務内容 | 中古車買取のパイオニア。
中古車販売においてもリーディングカンパニーに成長。 「ガリバー」ブランドを中心として、日本全国に約500店舗展開。 新車ディーラーを豪州で展開 |
国産車、外国車の中古車・新車販売及び車両買取業務
車検・一般整備及び鈑金塗装業務 損害保険代理店及び自動車関連業務 |
| 設立 | 1994年10月 | 1978年5月 |
| 資本金等 | 41億5,702万円(2022年2月28日時点) | 4億50百万円 |
| 上場市場 | 東京証券取引所 プライム市場 | 非上場 |
| 他従業員数 | 4,347名(2022年2月28日時点) | 6,000名 (2021年2月時点) |
| 店舗数 | 全国約500店舗
(47都道府県) |
全国307店舗
(青森、秋田、島根、沖縄を除く43都道府県) |
(引用:ガリバーホームページ)
(引用:ビッグモーターホームページ)
ともに東京の一等地に本社を構え、全国に店舗展開をしています。
創業はビッグモーターのほうが10年以上古いです。ただし、どちらも創業20年以上と中古車買取販売店の中では歴史があり、相当の実績や独自のノウハウをもっています。
店舗数はビッグモーターの方が少ないですが、従業員数はガリバーより多くなっています。ビッグモーターは整備工場併設の店舗が多く自社で整備員を雇用し、積極的に点検・整備を受け入れています。反対に、ガリバーは自社で整備工場を持っておらず(一部店舗をのぞく)、店舗近くの整備工場に点検・整備を外注しています。
ですので、ガリバーは店舗数のわりに従業員数が少ないと考えられます。
次に、それぞれの取引実績を見ていきましょう。
| 車買取業者名 | 中古車買取台数 | 中古車販売台数 | |
| 1 | ガリバー | 22万台 | 7.1万台 |
| 2 | ビッグモーター | 13万台 | 7.1万台 |
| 3 | ラビット | 12万台 | 非公表 |
| 4 | トヨタのクルマ買取(旧T-UP) | 7.2万台 | 4.0万台 |
| 5 | アップル | 6.5万台 | 非公表 |
| 6 | カーチス | 4万台 | 非公表 |
| 7 | ユーポス | 4万台 | 0.5万台 |
| 8 | カーセブン | 3万台 | 非公表 |
| 9 | JAC | 2万台 | 9.6万台 |
| 10 | ケーユー | 非公表 | 非公表 |
(引用:買取台数:矢野経済研究所「中古車流通総覧2017」、矢野経済研究所「中古車流通総覧2020」、各社報道資料より)(販売台数:各社報道資料より)
買取台数はガリバーが他社を圧倒してのナンバーワンですが、販売台数はなんとJACがナンバーワンで、ガリバーもビッグモーターもナンバーツーに甘んじています。
このデータをまとめると、ガリバーが買取ナンバーワン・販売ナンバーツー、ビッグモーターが買取ナンバーツー・販売ナンバーツーとなります。
ビッグモーターのホームページでは
「買取台数5年連続日本一」
「中古車販売顧客満足度No.1」
「中古車買取価格満足度No.1」
「車検価格満足度No.1」
「指定工場数日本一」
と5つのナンバーワン評価をいただいています!と紹介されています。
これらのデータの根拠は、
「ビッグモーターグループ/2016年9⽉〜2021年8⽉TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ」
「中古車販売店にて、直近6年以内に車検を実施した20-40代男性に対する車検満足度調査/2022年5月TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ」
「2016年8月楽天インサイト株式会社調べ」
「中古車小売業を主業とする売上上位 10 社の直営工場数比較/2022年4⽉TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ」
です。
何が言いたいかというと、ナンバーワンはつくれるということです。調査の対象や期間などを調整すればどの会社もナンバーワンになりえます。
両社、業界最大手であることは間違いありませんが、あまりナンバーワンという言葉だけを信じないようにしましょう。
利用者の口コミや評判を比較

車買取会社顧客満足度ランキングを紹介します。
この調査は「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」を4段階で評価し、その点数が高い順にランキングにしたものです。
車買取会社総合ランキングで調査対象は車買取店33社で実際の利用者6,990人です。
顧客満足度ランキング
| 順位 | 会社名 | 点数 |
| 1位 | オートバックス・カーズ | 77.5点 |
| 2位 | アップル | 77.4点 |
| 3位 | カーセブン | 76.9点 |
| 4位 | ラビット | 75.3点 |
| 5位 | ユーポス | 75.2点 |
| 6位 | トヨタ販売店 | 74.1点 |
| 7位 | ダイハツ販売店 | 73.9点 |
| 8位 | カーチス | 73.5点 |
| 8位 | ホンダ販売店 | 73.5点 |
| 10位 | 日産販売店 | 73.1点 |
| 11位 | スズキ販売店 | 72.1点 |
| 12位 | ネクステージ | 71.8点 |
| 13位 | ビッグモーター | 71.8点 |
| 14位 | ガリバー | 71.5点 |
| 15位 | ティーバイティーガレージ | 67.2点 |
(引用:オリコン顧客満足度ランキング)
点数に大きな開きはありませんが、ガリバーもビッグモーターも10位以下と振るわない結果となっています。
ガリバーとビッグモーターの利用者が多いので平均点は下がるのは仕方ないですが、あまり評判は良いとは言えません。
(引用:オリコン顧客満足度ランキング)
ガリバーとビッグモーターの両者を比較すると、ガリバーよりビッグモーターの方が点数が高いです。
総合点でも、各項目「売却手続き」「担当の接客力」「査定」「売却サポート」全てにおいても、ビッグモーターが若干上回る結果となっています。(引用:オリコン顧客満足度ランキング)
地域別に比較すると、北海道・東北・東海・近畿はガリバーの方が満足度が高く、甲信越・北陸・中国・四国・九州・沖縄はビッグモーターの方が満足度が高い結果となりました。
ガリバーの始まりは福島県でビッグモーターの始まりは広島県ということで、東日本ではガリバーが強く、西日本ではビッグモーターが強い傾向があります。
続いて、「中古車専門販売店」「メーカー系中古車販売店」ランキングを紹介します。
こちらもオリコンが実施した調査で、調査対象は「中古車専門販売店」がサンプル数5,003人 、調査企業数が17社で、過去4年以内に中古車販売店の店舗で中古車を購入し、価格を把握している人を対象としています。
「メーカー系中古車販売店」がサンプル数7,972人、調査企業数が9社で、過去4年以内に中古車販売店の店舗で中古車を購入し、価格を把握している人を対象としています。
中古車専門販売店 総合ランキング
| 順位 | サービス名 | 得点 |
| 1位 | オートバックス・カーズ | 74.4 |
| 2位 | TAX | 72.0 |
| 3位 | カーセブン | 68.7 |
| 4位 | ケーユー | 68.6 |
| 5位 | アップル | 68.5 |
| 6位 | ビッグモーター | 67.7 |
| 7位 | ネクステージ | 67.1 |
| 8位 | ガリバー | 64.7 |
(引用:オリコン顧客満足度ランキング)
オリコンの調査では、中古車専門販売店の中で、オートバックス・カーズが満足度ナンバーワンでした。ガリバーは8位、ビッグモーターは6位という結果でした。
トップのオートバックス・カーズとはガリバーが9.7ポイント、ビッグモーターは6.7ポイントの差があり、大きく差を開けられる結果となりました。
ガリバーとビッグモーターは3ポイント差でビッグモーターが優勢でした。
さらに詳細を見ると、全8項目「店の利用のしやすさ」「店の雰囲気・清潔さ」「中古車の充実さ」「中古車の品質」「担当者の接客力」「価格の納得感」「購入手続き」「アフターサービス」の満足度でもガリバーとビッグモーターともに1位をとることができませんでした。
「店の利用のしやすさ」「店の雰囲気・清潔さ」の項目でビッグモーターが3位にランクインしております。
サービスや価格、担当者の応対品質といった項目より、お店のつくりや立地、雰囲気の方が評価されています。
メーカー系中古車販売店 総合ランキング
| 順位 | サービス名 | 得点 |
|---|---|---|
| 1位 | トヨタ販売店 | 76.4 |
| 2位 | ホンダ販売店 | 74.8 |
| 3位 | ダイハツ販売店 | 74.7 |
| 4位 | 三菱販売店 | 74.7 |
| 5位 | 日産販売店 | 74.3 |
| 6位 | マツダ販売店 | 73.8 |
| 7位 | スバル販売店 | 73.5 |
| 8位 | スズキ販売店 | 73.2 |
(引用:オリコン顧客満足度ランキング)
全体的に中古車専門販売店よりも点数が高い傾向があります。
もちろんガリバー、ビッグモーターどちらよりも高い満足度を示す結果でした。
ガリバー利用者の口コミや評判

ガリバー利用者の口コミや評判を紹介していきます。
ガリバーの公式ホームページでは、商談・サービス・アフターフォローの3つの項目に分け10段階で口コミを掲載しています。
こちらの調査はガリバー利用者にスマホ等でアンケートに答えてもらう形式です。数年前まではハガキでアンケート実施しており、営業マンがいる目の前でアンケートに回答し営業マンがその場で回収していたようです(本来はお客様が店を出てからアンケートに答え、お客様自らポストに投函する流れが正しかった様ですが)
| 評価点10点 | 評価点9点 | 評価点8点 | 評価点7点以下 | |
| 商談(買取/購入)のお客様からの評判・クチコミ | 25% | 15% | 10% | 50% |
| 中古車買取サービスご利用のお客様からの評判・クチコミ | 25% | 10% | 10% | 55% |
| 中古車購入での納車後のお客様からの評判・クチコミ | 20% | 15% | 10% | 55% |
(引用:ガリバーホームページ)
口コミ・評判を投稿した半数以上の人が商談・サービス・アフターフォローの3つの項目で7点以下の点数をつけています。
どれだけの人数がアンケートに答えたのか不明ですし、日本人の国民性やアンケートの性質上10点や0点のような両極の点数はつきにくいのかもしれませんが、自社で実施し自社のホームページに掲載しているアンケートとしては点数が低いように感じます。
逆に言うと、お客様のリアルな声が反映され信憑性の高いアンケート結果かもしれません。
なかには、都合の良いお客様の声をでっち上げたり、都合のよい結果だけを周知する業者もあります。
口コミサイト(みん評)では5点満点中3.16点とビッグモーターを下回る点数でした。
(引用:口コミサイトみん評)
それでは、良い口コミと悪い口コミの両方を詳しく見ていきましょう。
多く見られた口コミを表にまとめました。
| 良い口コミ | 悪い口コミ |
| ・親切な対応だった | ・スタッフの対応が最悪だった |
| ・ガリバーの保証サービスがあって安心した | ・車両の状態が聞いていたのと違う |
| ・満足のいく金額だった | ・査定価格をなかなかおしえてくれない |
(引用:ガリバーホームページ)
お客様の希望金額や希望通りの車を見つけるために、担当のセールスパーソンだけでなく店長含め、全員でお客様と向き合っているようです。
また、上場もしており大手の中古車販売店ですので、保証やサービス内容はしっかりしているようです。
口コミの中には、○○店の○○さんの対応が良かったと名指しで褒めているものも多く、お客様と店員とも間にしっかりと信頼関係が出来ていると感じられました。
しかし、店舗や担当者、繁忙期か閑散期かによっても対応が異なるようです。
良い口コミでもたくさんスタッフの対応を褒めるものが見つかりましたが、悪い口コミでも良い口コミと同じくらいスタッフの対応の悪さを指摘するものがありました。
社内の連携不足やお客様への連絡遅延、予約してから来店したのになかなか対応してくれなかったといったクレームも見られました。
また、ガリバーでは自店に在庫をおいていないため、ドルフィネットという全国のガリバー在庫をパソコンで見ながら車の案内をされます。
ですので、実際に目で車を見ずに購入します。
これは、お客様がガリバーを信じているからこそ成り立つことです。
しかし、ドルフィネットで案内されたときには説明されなかった大きな傷があったり、説明と異なる装備であったためクレームになることも多いようです。
ここからはSNSで見られたガリバーの口コミを紹介します。
ガリバーの整備士は素人なのか??
車検に出して1ヶ月経ってるんだが(-.-)y-~— 華音@ (@nm7_kanon) January 12, 2020
車検でガリバーを利用された方の口コミです。
車検が思いのほか長引いているようです。車検で異常個所が見つかり部品の取り寄せが必要となるとどうしても時間がかかってしまいます。
今の時期ですと、感染症などの影響で部品の供給が追いついていませんので、さらに時間がかかってしまう可能性があります。
🚙 ┈ ┈ ┈
ガリバーWOW!TOWN幕張様
(@wowmakuhari)より
Twitter開設CPに当選🔅Amazonギフト券2000円分
をいただきました🌵展示台数約300台👀!
幕張の大型中古車販売店です🚖クルマ選びの始まりは、
ガリバーWOW!TOWN幕張様へ🦅この度はありがとうございました💓#かたうの当選報告* pic.twitter.com/dlLOnilm1n
— かたう (@kataukataukatau) June 26, 2022
口コミはどう知っても悪い口コミが目立ってしまいますが、決して悪いことばかりではありません。
車の買取、販売といった本質的な部分ではありませんが、キャンペーンによって顧客満足度をあげる施策を定期的に行っています。
こういったキャンペーンはガリバーもビッグモーターも定期的に行っているので、もし利用可能なキャンペーンがあればその期間内にサービスの利用を検討すると良いでしょう。
ビッグモーター利用者の口コミや評判
ビッグモーターのホームページには口コミや利用者の声が掲載されていなかったので、口コミサイトを参考に紹介していきます。
口コミサイト(みん評)では5点満点中3.33点とガリバーより0.17ポイント高い評価点でした。
オリコン調査でもガリバーを上回る結果でしたし、口コミによる満足度ではガリバーよりビッグモーターが優勢といえるでしょう。
(引用:口コミサイトみん評)
それでは、良い口コミと悪い口コミの両方を詳しく見ていきましょう。
多く見られた口コミを表にまとめました。
| 良い口コミ | 悪い口コミ |
| ・他社より高く買取ってくれた | ・スタッフの対応が悪い |
| ・熱意をもって一生懸命対応してくれた | ・買取契約後に減額された |
| ・査定から契約、入金までが早かった | ・長時間拘束された |
迅速で一生懸命に対応してくれるセールスパーソンが高く評価されています。
価格面ではCMの印象通り、高価買取を実現された方も多数いらっしゃいました。
ビッグモーターもガリバー同様、名指しで褒めているものも多く、お客様と店員とも間にしっかりと信頼関係が出来ていると感じられました。
車検やオイル交換が安くでできるようです。
中にはスーパーの駐車場代わりにビッグモーターを利用し、買い物している間にオイル交換をしてい、スーパーに行くたびに交換している猛者もいるようです。
結局ディーラー査定10万から
最終ビッグモーターにて42.5万になりました。
ディーラーの査定額ってなんなんや。— なこまる【⚙2】@一級建築製図試験R4角番 (@BUMPnakomaru) June 27, 2022
ディーラーの査定よりビッグモーターのほうが30万円以上高く買取ったようです。
ディーラーよりも中古車買い取りに力を入れており、販路が確立されていることから、多くの場合ディーラーより高価買取が実現します。
車を手放す際は、思考停止でディーラーではなく、ガリバーやビッグモーターなどを利用すると良いでしょう。
素人では車の買取価格はわからないので、比較することが重要です。1社で決めてしまうと30万円以上損をする結果になることもあります。
良い口コミにも悪い口コミにもスタッフの対応について言及するものが多く、店舗や担当のセールスパーソンによって対応の品質や価格、サービス内容にむらがあるようです。
また、見積もりをつくってもらうのに費用を請求されることもあるようです。
さらに、車の買取契約をした際の金額から、入庫後あれやこれやと難癖をつけ買取金額を減額する口コミも見られました。これはガリバーの口コミでは見られなかったので、ビッグモーター特有の手法の様です。
ビッグモーターを利用する際には気を付ける必要があります。
お客様のことよりも個人の成績や店舗の目標達成を重視し、お客様をないがしろにする社員が一定数いると考えられます。
車検代高過ぎるわ#車検代#デリカD5 #ビッグモーター #bicmotor pic.twitter.com/WRGmlYiehj
— Wild style ワイルドスタイル (@terry_wild) June 17, 2022
ビッグモーターは自社の整備工場があるので点検や整備、車検などは安くできると思うのですが、お客様は車検代金が高いと感じているようです。
平均的な金額のように感じますが、価格の根拠の説明等、お客様に納得いただく努力が不足しています。
ここの中古車販売店は余り良い評判を聞かないけど、まさか顧客から買い取り代金を騙し取って、そのお金を競艇に当てるとはね…。
ビッグモーター元社員、客から計1000万円以上詐取か https://t.co/6JvuAmcpCq
— masaomi-shima (@qqbn6ue9k) June 24, 2022
こちらは口コミではないですが、ビッグモーターの元社員が顧客から車の買い取り代金をだまし取っていたことがニュースに取り上げられました。
被害総額は1000万円以上ということで長い期間にわたってお客さんと会社をだましていたようです。
管理体制や教育体制が十分に機能していないのでしょう。だませるということは営業力は高いのかもしれません。
車買取時も、相場は他社と変わらんとか言ってた割に他社と比べて高い金額で言われるからビックモーターに売ろうかと思ったら経年劣化で部品がどうとか、査定した時についてなかった傷があるとかクレーム安心保証に勝手に入れたりしてめちゃくちゃ減額するのがビッグモーターの営業スタイルらしい。
— ْ (@GrzTn4) June 28, 2022
ビッグモーターの営業スタイルについて言及する口コミです。
買取金額は他社と比べて高いようですが、車を引き取った際に、「不具合がある」などと言って買取価格を下げる手法が横行しております。
この手の口コミがもっとも多く見られました。
買取金額を保証するために、BIG買取価格保証という保険が存在しています。買取価格の提示が一番高額だからと言って安易にビッグモーターで契約してしまうと後悔することになるかもしれません。
また、全社的に入庫時に買取金額を下げるということが容認されているのでしょう。でなければ、BIG買取価格保証という保険商品がリリースされることはないでしょう。
彼女の車査定してもらいにビッグモーター行ったら次の車の営業始まってビッグモーターなんかで買う気ないし査定額だけ教えてってゆったら永遠に下取りの方が高く買い取れるってゆってしつこかったでさすがにおまえうるせえわってキレました😇
— なおぴ (@UVER__IMPACT) June 26, 2022
営業のしつこさにうんざりしている人は多いでしょう。
例にたがわずビッグモーターの営業もしつこさに定評があります。
まず、査定が終わっても金額は伝えません。金額を伝えるタイミングは「この金額なら買取れる」と思った時です。
それまでは、「他より高いですよ」「下取りに出すのはもったいない」「他社ではいくら位と言われましたか?」など、買取れる金額を探るために質問攻めのようです。
メリットとデメリット比較

ガリバーとビッグモーターのメリットとデメリットを比較していきます。
メリット
| ガリバー | ビッグモーター |
| ・全国47都道府県に約500店舗ある
・買取台数No.1 ・大手のブランド力 |
・店舗での展示台数が多い
・自社の整備工場を持っている ・大手のブランド力 |
ガリバーを利用するメリットはなんといっても店舗数が多いことがあげられます。
「車を売りたい」「車を買いたい」と思っても住んでいる地域にお店がない、出張買取の対象エリアじゃないとなると利用することができません。
ディーラーであればガリバーより店舗数が多いですが、基本的には買取価格が安く、トヨタならトヨタの車、スズキならスズキに車しか販売していませんので、ガリバーが全国のおおよその地域を網羅していることはメリットと言えます。
買取台数No.1の実績や上場している会社ということで、ブランドの信頼性も高いです。
買取台数が多いということは、商品車両が多いということです。ガリバーは在庫リスクを減らすため、買取車両をすぐに商品化し、1か月2か月で売れなければオートオークションに出品し、業者向けに販売します。
車両の入れ替わりがビッグモーターよりも早いため、同じ店舗であっても短期間で違った車に出会える可能性が高いです。
ビッグモーターのメリットは、大きな敷地にたくさんの車両を展示している点です。「実際に車を見てみたい」「いろんなメーカーの車を見比べたい」という人にはピッタリです。
ディーラーでは他社メーカーの車は展示されていませんし、ガリバーは店舗敷地が狭く展示車両が少ない店舗が多いので、実際に車を見て、触って購入のイメージをしたい人にとってはビッグモーターに足を運ぶ価値があります。
また、自社の整備工場を持っているため、ガリバーに比べて車検や点検・整備の費用が安い傾向があります。納期自体も早い傾向があるので、車の購入だけでなくアフターフォローまで考えたときにビッグモーターのほうがメリットがある方も一定数いるでしょう。
両社に共通するメリットとしてブランド力があることがあげられます。
ブランドの信頼性を高めるのは非常に時間がかかり、難易度が高いです。両社ともにすでにブランド力がありますので、その信頼を崩さぬよう社内ルールやコンプライアンス研修、社員教育を行っているので名前を聞いたことのないような買取店や販売店に比べ、一定基準以上のサービスを受けることができます。
デメリット
| ガリバー | ビッグモーター |
| ・店舗の展示台数が少ない
・自社の整備工場がない ・即決を求められる |
・全国に店舗がない
・店員の対応にむらがある ・即決を求められる |
ガリバーのデメリットは店舗での展示台数が少なく、自社の整備工場をもっていないことです。
1店舗当たりの敷地面積が狭く、買取った車はすぐにオートオークションに出品し業者に対して販売することで在庫リスクを減らし買取価格に還元するというのが基本的なビジネスモデルですので、店舗に足を運んでも実際に目当ての車を見れる可能性は低いです。
また、自社整備工場をもっていないため納車前の整備や車検の点検・整備は提携している地域の整備工場に依頼する形になります。そのため、点検・整備費にガリバーの利益と実際に整備・点検を行う整備工場の利益が2重にかかるため費用が高くなる傾向があります。
ビッグモーターのデメリットは全国に店舗がないことです。
青森、秋田、島根、沖縄にはビッグモーターの店舗がありませんので、この4県にお住まいの方は利用しようと思うと隣接県まで足を運ぶ必要があります。
口コミで多く見られたのが、店員の対応にばらつきがあるというコメントです。
メリットで一定基準以上のサービスを受けることができるとお話ししましたが、ビッグモーターは多少のむらがあるようです。
店舗や個人の予算達成度合いによって差があると考えられるので、「この人合わないな」「この店舗感じ悪いな」と思ったら、あなた自身が消耗してしまうだけなので、すぐに離れることをおすすめします。
また、契約後に買取価格が減額された事例もたくさん口コミにありましたので注意が必要です。
これは両社の言えることですが、基本的には即決を求められます。
一般企業ですのでサービスを継続したり、会社規模を大きくするため、利益をあげる必要があります。
そのため、「少しでも高く売りたい」「少しでも安く仕入れたい」と考えています。
他社と比較されると、利益を削って他社より良い条件を提示する必要が出てきますので、他社比較される前に契約をかわしたいというのが本音です。
営業マンは「今決めてくれたら頑張ります」「この金額は今だけです。明日になったらこの金額は提示できません」「今決めてください」としつこく言い寄ってきます。
結局どっちがナンバーワン?

| ガリバー | ビッグモーター | |
| 店舗数 | 約500店舗 | 307店舗 |
| 車販売台数 | 7.1万台 | 7.1万台 |
| 買取台数 | 22万台 | 13万台 |
| 在庫数 | 約3万台 | 約5万台 |
| 専門店 | あり
(Gulliver OUTLET、WOW!TOWN、LIBERALA、SNAP HOUSE、Brat、ガリバーミニクル) |
なし |
| 修復歴車の販売 | あり(告知の上販売) | なし |
| 延長保証 | あり(最長10年) | あり(最長10年) |
| 返品 | あり(納車後100日以) | あり(3ヶ月以内) |
| 購入相談窓口 | あり
(電話・ネット・チャット) |
あり
(電話・ネット) |
| 車検 | あり | あり |
| 修理・メンテナンス | あり | あり |
| 自動車保険 | あり | あり |
| アプリ査定 | あり | なし |
| クレームガード保証 | あり | あり |
| 海外輸出 | あり | あり |
| 査定時間 | 15分程度 | 15分程度 |
| メリット | ・全国47都道府県に約500店舗ある
・買取台数No.1 ・大手のブランド力 |
・店舗での展示台数が多い
・自社の整備工場を持っている ・大手のブランド力 |
| デメリット | ・店舗の展示台数が少ない
・自社の整備工場がない ・即決を求められる |
・全国に店舗がない
・店員の対応にむらがある ・即決を求められる |
ガリバー、ビッグモーターともにメリット・デメリットがあり、一概にどちらがナンバーワン、どちらがおすすめとはいえません。
しかし、中古車市場をけん引する会社であることは間違いありません。
口コミでは担当のセールスパーソンや利用する店舗によって、サービス品質や満足度に大きな差があります。「大手だから」「CMでよくみるから」といって油断することなく、注意して利用する必要があるでしょう。
デメリットでも解説でも解説しましたが、他社と比較されることを嫌います。それは、利益が削られ薄利になってしまうからです。
反対に、利用者の視点からいうと、比較することで買取価格の相場がわかったり、諸経費等のおおよその金額を知ることができます。
また、比較することでより安くで良い車を購入出来たり、より高値で車を買取ってもらえたりと満足のいく取引をすることができるでしょう。
他社比較の重要性をお伝えしましたが、何店舗もお店を回る時間がなかったり、手間に感じる人も多いでしょう。
そこで、手軽に他社との比較をする方法を解説します。
その方法とはカーセンサーを利用することです。
カーセンサーとは
![]()
https://kaitori.carsensor.net/
カーセンサーはリクルートが運営する中古車検索サイトです。
登録している業者が保有する自動車の情報を見ることができます。
もちろんガリバーやビッグモーターもカーセンサーを利用しているので、両社の販売車両の情報も見ることができます。
1店舗1店舗足を運ぶことなく、車の年式や走行距離、装備の違いによる金額の差を比較することができます。
全国の提携中古車販売店で売られている中古車を地域や価格帯、走行距離別に検索できるので、具体的に車が決まっていない人の導入段階でも非常に役に立ちます。
また、一括査定の申し込みもできます。
数社に一斉に査定をしてもらうことで高価買取を実f減出来る可能性が高くなります。
カーセンサーを利用するメリット・デメリット
| メリット | デメリット |
| ・掲載台数が多い
・最安値を探すことができる ・他社比較ができる ・メールでのやり取りができる |
・掲載台数が多すぎる
・一括査定を申し込むと電話が鳴りやまない ・掲載価格で買えるとは限らない |
車の購入にあたってカーセンサーを利用するメリットは掲載台数が多くたくさんの候補から他社比較しながら自分にあった車を探せることです。
カーセンサーには1,000社以上の業者が登録しており、常時40万台から50万台の車両が掲載されています。
これはガリバーやビッグモーターの10倍以上の台数です。
走行距離や年式、メーカーなどを選んで検索していきます。ボディータイプの選択などもあるので購入検討初期段階で具体的に買いたい車が決まっていない人にも適しています。
気になった車を見つけたら、出品している店舗へコンタクトをとります。実際に店舗に足を運ぶこともできますし、電話やメールでのやり取りを希望する場合は電話やメールでもコンタクトをとれます。
カーセンサーで検索する人の多くは価格順で検索することが多いので、各社検索上位に表示されるよう周辺地域で最安値になるよう競争しあうので店舗での販売価格より安い傾向があります。
デメリットは掲載台数が多すぎて選びにくいことと、掲載金額で購入できないことがあることです。
50万台近くの車両が登録されているので「あの車の装備はいいけど走行距離はあっちの車のほうがいい」と選択肢が多すぎるとなかなか決めきれない人もいるでしょう。
掲載価格は最安価格を載せていることが多いので、遠くの地域にある車を住んでいる地域まで持ってくる陸送費用や納車前の洗車費用、社内のクリーニング費用が含まれていないケースが多いです。
車を購入したらサービスしてくれるような、細かなことまでオプションになっているケースがあるので注意が必要です。
また、一括査定を申し込むと地域にもよりますが3~7社程度の中古車買取店から連絡が来ます。
「1日に100件以上の着信履歴があった」「着信が多すぎて充電がきれた」といった話も聞いたことがあります。
ですので、一括査定を申し込む際は「メール連絡指定」をすることをおすすめします。カーセンサーは唯一メール連絡指定ができる一括査定サイトです。
カーセンサーの利用をおすすめする人
・具体的に買いたい車が決まっていない
・たくさんの選択肢から選びたい
・少しでも安く買いたい
・少しでも高く買取ってほしい
・直接あって営業されると自分の意見をいえない
・家の近くに店舗がない
こういった人には、カーセンサーを利用することをおすすめします。
まとめ
ガリバーとビッグモーターを様々な角度から比較しました。
どちらにもメリット・デメリットがあり、強み・弱みが存在します。
人によってガリバーがいい人もいれば、ビッグモーターがいい人もいるでしょう。
しかし、全ての人にあてはまるのが、1社を盲信するのは危険で、比較することが重要だということです。
「家族がガリバーないしはビッグモーターの従業員だ」「自分は損しても構わない」といった人以外は、カーセンサーを利用し他社との比較をすると良いでしょう。
そうすることで、上手に車の買取・販売の一連の取引を終えることができ、満足のいく結果になるでしょう。
![]()
https://kaitori.carsensor.net/
\愛車を提示最高額※で売却しよう!/
※一括型では複数社からの査定額、オークション型では複数社からの入札価格、それぞれの提示額の中での最高額を意味します。

