エクストレイル10万キロの下取り価格相場は?買取業者徹底比較

エクストレイル価格相場

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

この記事では、10万キロ越えのエクストレイルの下取り価格(買取価格)について、まとめてみました。各業者で下取り価格がどの程度になるかを把握し、高値買取を目指してみてください。

また、カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。下取り価格は車両の状態によっても変わりますので、査定に出して現物を見てもらうのが確実です。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

https://kaitori.carsensor.net/

\1円でも高く売りたい人におすすめ!/

カーセンサーで簡単ネット査定

日産エクストレイルとは?

X-TRAILの特徴

まず、エクストレイルがどのような車であるかを簡単に解説します。この車がどのような価値を持っているかを知っておきましょう。

エクストレイルの特徴

エクストレイルは、日産自動車が販売するミドルサイズのSUVです。

ガンガン使い倒せる道具「タフギア」というコンセプトで開発され、2002年に初代モデルが発売されました。「4人が快適で楽しい、200万円の使える四駆」というコンセプトもあります。

初代エクストレイルでは、SUVとしての高性能な装備を備えつつ、濡れたままでもシートに座れる防水インテリアなど、ユニークで実用的な装備も用意され、サーフィン、スキー、アウトドアを好む若者などから特に熱い支持をうけます。

シリーズは計4世代

エクストレイルシリーズは、2000年に初代モデルが発売され、2023年現在、計4世代のモデルが存在します。

世代 型番 発売年、販売期間
初代エクストレイル T30型 2000年~2007年
2代目エクストレイル T31型 2007年~2013年
3代目エクストレイル T32型 2013年~2022年
4代目エクストレイル T33型 2022年~

2代目は初代キープコンセプトとなり、初代の特徴を多々継承しつつ、正常進化したモデルです。

3代目以降はややアウトドアからオンロードユースに重き、高級路線にシフトしていますが、防水仕様のシートなどは継承され、エクストレイルらしさと新しさが融合しています。

4代目は、ハイブリッドカーとなり外観や内装はスタイリッシュな路線に進化しました。くわえて4代目では電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載し、オフロードや雪道でも常に最適なトラクションが確保されることでタイヤのスリップやスタックを回避可能に。洗練された見た目とは裏腹に、悪路走破システムに磨きがかかっています。

エクストレイル10万キロの下取り相場はどれくらい?

X-TRAILの価格

10万キロ越えのエクストレイルはいくら程度で下取りして貰えるのでしょう。

買取相場のおおよその目安は以下のようになります。

年式 10万キロでの買取価格(中央値)
2018年 1,095,590円
2017年 836,600円
2016年 736,920円
2015年 736,030円
2014年 569,320円
2013年 404,200円
2012年 337,980円
2011年 288,100円
2010年 221,760円
2009年 191,520円
2008年 162,120円
2007年 143,640円
2006年 110,880円
2005年 85,680円

参考:https://shauru.jp/kaitori/satei/x-trail/satei/100000kiro/

ご覧のように、同じ走行距離10万キロのエクストレイルでも、年式が古くなるほど買取価格は下がっていく傾向にあります。2014年以前のモデルになると買取価格は中央値で50万円を切り、2009年以前のモデルとなると20万円を切ります。

また、年式が新しいほど1年の差による下落幅が大きくなり、2013年式以降のモデルは、年式が1年違うだけで10万円以上も買取価格に差がつく傾向が見られます。一方で2013年以前の古いモデルになると1年の差による下落幅が小さくなっていきます。

同じ年式で走行距離が違うと?

価格.com」掲載の査定データのうち、年式は同じ2013年式エクストレイルで、走行距離が異なる3台のデータを抽出しました。

車両データ 査定額
20X (2007年モデル):
2013年式 (10年落ち)100,001~110,000km走行 ブラック系 修復歴なし
査定額 5~27 万円(査定社数:2社)
20X (2007年モデル):
2013年式(10年落ち)50,001~55,000km走行 ブラック系 修復歴あり
査定額 46~120 万円(査定社数:3社)

 

20Xtt (2007年モデル):
2013年式(10年落ち)50,001~55,000km走行 ブラック系 修復歴なし
査定額 85~110 万円(査定社数:2社)

 

ご覧のように、同じ2013年式のエクストレイルでも、1行目の走行距離が10万キロを超えている車両では、査定額が5~27 万円と低めです。比較対象の2行目の車両は「走行距離5万キロ×修復歴あり」で査定額は46~120 万円となり、走行距離が10万キロを超えている車より、修復歴のある車両のほうが査定額が高くなっている点にも注目したいところです。

もう一つ、以下は「グーネット買取」が公開する、走行距離別のエクストレイル平均査定価格データです。

走行距離 平均査定価格
1万㎞
2万㎞ 142.2万円
3万㎞ 133.4万円
4万㎞ 117.8万円
5万㎞ 101.6万円
6万㎞ 92.6万円
7万㎞ 78.3万円
8万㎞ 67.6万円
9万㎞ 56.6万円
10万㎞ 50.3万円
11万㎞ 43.5万円
12万㎞ 41.9万円
13万㎞ 37.2万円

ご覧のように、走行距離が増える毎に、平均査定価格は下がっていく傾向にあります。おおよそ1万キロ毎に平均査定価格が10万円ほど下がっていく傾向です。

走行距離が多くなるほど、エンジン、ボディ、駆動系など、さまざまな箇所の劣化が早まり、車としての寿命は縮まります。また走行距離10万キロというのは購入するユーザーにとっても手の出しにくい数値となるため、買取ってもなかなか売れないという事態にも陥りがちです。

そのため買取業者側も走行距離の大小は重視しており、一つの節目となる10万キロを超えている車両というのは、どうしても下取り価格を安くせざるを得ないのです。

エクストレイル10万キロの買取価格を6社で比較

X-TRAIL-比較

それでは、エクストレイルを売りに出すと、実施にどの程度の買取価格が付くのでしょうか。

ここでは、買取実績を公表している大手6社の買取価格を表にまとめます。走行距離10万キロのエクストレイルにスポットをあて、それぞれの業者のデータを抽出しました。

業者名 概要 タイプ 10万キロでの買取価格
ガリバー 中古車買取販売大手(東証プライム上場) 店舗型 最高189.4万円、最小8.5万円
(10~11万km未満走行での買取目安)
ネクステージ 中古車買取販売大手(東証プライム上場) 店舗型 23.9万円
(20X 平成24年式(2012年式) 118,790Km ホワイト)
カーセブン 中古車買取販売チェーン大手 店舗型 10万円
(20Xtt  平成22年式(2010年式)106,000km クロ)
楽天カー車買取 楽天が運営する車買取仲介サービス オークション仲介 最高98.9万、最小18.8万
(2013年モデル、~100,000kmでの買取目安)
ズバット 一括査定サービス大手 一括査定 最高103万、最小20万
(~100,000kmでの買取目安)
グーネット買取 大手中古車情報検索「グーネット」が運営する一括査定サービス 一括査定 50.3万円
(走行距離10万kmでの平均査定額)

※2023年2月現在の情報

それぞれの買取業者で集計方法が異なるため、価格にバラつきはありますが、10万キロ超えのエクストレイルとなると、買取価格は安い場合で数万円~数十万円程度、高くとも上限は100万円程度と考えておくのが賢明でしょう。

特に、「20X」や「20S」といった一般的なグレードはもともともの車両価格も低めであるため、買取価格も低くなりやすく、年式や装備によっては10万円を切ってしまうこともあります。

高額査定ケース

中には10万キロを超えたエクストレイルでも、高額査定されるケースもあります。以下にいくつか例を紹介します。

買取業者 車両情報 買取価格
ガリバー 20Xi ハイブリッド エクストリーマーX パール 平成30年式(2018年式)11万km 189.4万円
ネクステージ 20Xtt エマージェンシーブレーキパッケ平成29年式(2018年式)101,058Km 132万円
カーセブン 20X ブラック エクストリーマーX エマージェンシーブレーキパッケージ

クロ平成27年式(2015年式) 100,300km

105万円

ご覧のように10万キロを超えたエクストレイルでも、買取価格が100万円を超える例もあります。

たとえば1行目のガリバーでは最高買取価格189.4万円(エクストレイル 20Xi ハイブリッド エクストリーマーX パール 平成30年式(2018年式)11万km走行)で買取された例があります。

ただしこれは 20Xi ハイブリッドエクストリーマーXという価値の高いグレードであるためであり、一般的なグレードのエクストレイルとはやや事情が異なります。

10万キロ越えのエクストレイルでも、上級グレード、追加装備、特別仕様車などの要素があれば高額査定が期待できることもあります。

古いエクストレイルの人気が再燃中

X-TRAILは古いモデルが人気

エクストレイルは世代の新しいモデルも人気ですが、個性的なSUVであることもあり、かねてから古いモデルにも根強い人気が見られました。

最近はそれがさらに顕著になり、とくに人気が再燃しているのが 2000年~2007年に発売されていた初代エクストレイル「T30型」、 2007年~2013年に発売されていた2代目エクストレイル「T31型」です。中古車市場でも2020年頃より、T30型とT31型の価格は再上昇しています。

「T30型」と「T31型」は無骨で角ばったデザインが特徴的であり、まさに「タフギア」の開発コンセプトを表したような外観のモデルでした。昨今はクーペのような流線型のSUVが増えていることもあり、逆にひと昔前の「T30型」「T31型」のようなデザインに需要が生まれていると考えられます。

また、アウトドアブームが続く中、防水インテリアなどを標準装備し、道具として使い潰せる「T30型」「T31型」に注目があつまっている傾向も見られます。

エクストレイルの買取Q&A

X-TRAILのQ&A

最後に、エクストレイルの買取における疑問点などについて、Q&A方式で回答していきます。

人気のカラーは?

エクストレイルの買取において、特に人気となっているカラーは、「茶系」 「紺系」「イエロー系」「パール系」「ブラック系」 です。これらのカラーの車両は、買取においても優遇されやすいです。

高額査定されやすいグレードは?

エクストレイルで高額査定されやすいグレードとしては、以下が挙げられます。

エマージェンシーブレーキ パッケージ 「エマージェンシーブレーキ」などの先進安全装備を搭載したグレード
エクストリーマーX(アクシス) 特別仕様グレード
モードプレミア エクステリア・インテリアの高級感を高めたグレード

加えて、ハイブリッドモデル、4WDモデルは、どの世代のエクストレイルでも高値買取となることが多いです。

買取価格に地域差はある?

エクストレイルの4WDモデルであれば、雪国など4WDが生活で活躍する地域にてプラス査定されることがあります(スタッドレスタイヤを履いていればさらに良し)。

またエクストレイルは防水シートを完備しているため、海沿いの地域、客層がアウトドア寄りのお店などでは高く買取ってもらえることもあります。

カスタムや改造をしている場合は買取してもらえる?

中古車は純正状態が最も好まれますので、カスタム、改造、ドレスアップなどはマイナス査定となりやすいです。スポーツカーなどであれば改造箇所がプラス査定になるケースもありますが、エクストレイルの場合は、純正状態を好むユーザー層であるため、減点要素となってしまうことが多いです。

ただし、メーカー純正パーツでのカスタムや、社外品でも実用性の高い装備であれば、プラス査定となるケースもあります。

まとめ

X-TRAILのまとめ

以上、10万キロのエクストレイルの下取り相場、買取相場について解説しました。

エクストレイルは人気のSUVであり、走行距離の少ない車両であれば安定した需要があります。しかし走行距離10万キロを超えている車両となると、査定員の目も厳しくなるのが実情です。買取価格は安い場合で数万円~数十万円程度、高くとも上限は100万円程度となってしまうことが多いです。

とはいえファンも多く、古いモデルも人気が再燃中ですので、根気よく探せば、相場価格より高く買取って貰えるお店が見つかることもあります。

カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。査定は無料で行え、査定額に満足いかない場合は売却を却下もできますので、気軽に利用でき、愛車の市場価値を知ることができます。

複数社で査定してもらい、10万キロを超えたエクストレイルにも良い値段を提示してくれる業者を探してみましょう。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

https://kaitori.carsensor.net/

\1円でも高く売りたい人におすすめ!/

カーセンサーで簡単ネット査定