このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。
タント 10年落ちの下取り価格はいくら?買取業者徹底比較
![]()
この記事では、10年落ちの「ダイハツ・タント」の下取り価格(買取価格)について、まとめてみました。各業者で下取り価格がどの程度になるかを把握し、高値買取を目指してみてください。
また、カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。下取り価格は車両の状態によっても変わりますので、査定に出して現物を見てもらうのが確実です。
カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。
![]()
https://kaitori.carsensor.net/
\1円でも損したくないあなたへ/
目次
タント、10年落ちの買取相場はどれくらい?

10年落ちのタントは、世代でいうと3代目タント(LA600S/LA610S型 2013年~2019年)が該当します。10年落ちのタントの下取り価格(買取価格)は、20万円~60万円程度が目安となります。グレードやオプション装備によっても変動しますが、10年落ちのタントとなると、上は60万円程度を上限とみておくのが賢明でしょう。
目安データとして、一括査定.comの集計では、平均買取価格213,150円(最高買取価格430,860円、最安買取価格73,920円)となっています。ユーカーパックでは、買取相場価格30.2万円〜43.1万円と集計されています。
おなじ10年落ちでも走行距離が異なると?
同じ10年落ちのタントでも、以下のように走行距離が異なると買取価格は変わってきます。
| 走行距離 | 平均買取価格 |
| 10,000km 〜 19,999km | 501,000円 |
| 20,000km 〜 29,999km | 460,000円 |
| 30,000km 〜 39,999km | 400,000円 |
| 40,000km 〜 49,999km | 311,333円 |
| 50,000km 〜 59,999km | 291,750円 |
| 60,000km 〜 69,999km | 259,800円 |
| 70,000km 〜 79,999km | 269,364円 |
| 80,000km 〜 89,999km | 239,500円 |
| 90,000km 〜 99,999km | 225,545円 |
| 100,000km 〜 109,999km | 215,333円 |
| 110,000km 〜 119,999km | 161,625円 |
| 120,000km 〜 129,999km | 179,000円 |
| 130,000km 〜 139,999km | 206,000円 |
| 140,000km 〜 149,999km | 124,000円 |
出典:一括査定.com
走行距離が少ないほど買取価格は高くなるのが一般的です。上記データのように、走行距離1万㎞~5万㎞程度であれば、10年落ちのタントであっても30万円~50万円程度の値が付くことが多いです。走行距離が増えるにつれ、買取価格は下がっていき、節目となる走行距離10万㎞に近づくと、買取価格は20万円前後まで落ちます。
10年落ちのタント、買取価格を6社で比較

それでは、10年落ちのタントを売りに出すと、実施にどの程度の買取価格が付くのでしょうか。
ここでは、買取実績を公表している大手6社の買取価格を表にまとめます。10落ちのタントにスポットをあて、それぞれの業者のデータを抽出しました。
| 業者名 | 概要 | タイプ | 10年落ちでの買取価格 |
| ガリバー | 中古車買取販売大手(東証プライム上場) | 店舗型 | 最高71.6万円 最小5.0万円以下 |
| ネクステージ | 中古車買取販売大手(東証プライム上場) | 店舗型 | 32.4万円 (タントL 2013年式 走行距離42,707Km ピンク) |
| カーセブン | 中古車買取販売チェーン大手 | 店舗型 | 30.0万円 (タントL 2013年式 走行距離46,500km 水色) |
| 楽天カー車買取 | 楽天が運営する車買取仲介サービス | オークション仲介 | 最高63.7万、最小13.5万 (2013年式 走行距離~50,000km) |
| ズバット | 一括査定サービス大手 | 一括査定 | 最高49万円、最小17万円 (2013年式 走行距離45,001~50,000km 白) |
| グーネット買取 | 大手中古車情報検索「グーネット」が運営する一括査定サービス | 一括査定 | 27.9万円 |
※2023年3月現在の情報
それぞれの買取業者で集計方法が異なるため、価格にバラつきはありますが、「L」や「X」といった標準グレードの場合、買取価格は30万円前後となることが多いです。
ガリバーのような大手の買取業者は、査定士のレベルが高いため、よくも悪くも状態を厳しくチェックされます。状態が良い車両であれば査定でプラスしてくれることもありますが、その逆も然りです。
なお、同じ買取業者であっても、店舗、地域、対応してくれる査定士によっても買取価格が変動することもあります。
高額査定ケース
10年落ちのタントであっても、高値で査定されているケースもあります。ここではいくつか高額査定の事例を紹介します。
| 買取業者 | 車両情報 | 買取価格 |
| ガリバー | タント カスタムRS SA 走行距離60,000km パープル | 71.6万円 |
| ネクステージ | タントRS SA 走行距離48,327Km ホワイト | 84.3万円 |
| ネクステージ | タントRS SA 走行距離12,314Km メタリック | 93.5万円 |
| カーセブン | タント カスタムRS SA 走行距離46,900km Pホワイト | 80.0万円 |
| カーセブン | タント カスタムX 走行距離42,300km ムラサキ | 80.0万円 |
ご覧のように、高額買取が期待できるのは、「カスタムRS SA」「カスタムRS」「カスタムX」などの上位グレードです。この手のグレードの車両で、かつフル装備、状態が良い、走行距離が少ないなどの条件が重なると、10年落ちタントであっても100万円に近い査定額となることがあります。
タントの買取相場の傾向、リセールバリューについて

ここでは、タントならではの買取相場の特徴や事情について解説します。タントという車の市場価値を知り、買取査定に臨みましょう。
軽のトールワゴンはとても人気
軽自動車は、維持費が安いことから中古車でも人気が高く、普通車に比べ値崩れが起きにくいです。その軽自動車の中でも、タントのような「トールワゴン」はリセールバリューが特に高く、高額査定となりやすい車となります。10年落ちのタントでも、その室内の広さ、実用性の高さから、喜んで買いたいというユーザーがいるのです。
普通車のコンパクトカー、ミニバンなどでは、10年落ちとなると二束三文の安値でしか買取って貰えないことが多いです。一方、タントのような軽のトールワゴンですと、10年落ちでも新車価格の1/3~1/5の査定額となることが多いのです。
スライドドアなどの装備が評価される
タントは街乗りや買い物、人や物の運搬で利用されることが多いため、「スライドドア」の有無が査定で重要な要素となります。スライドドア装着モデルはプラス査定となり、さらに「パワースライドドア」であればより高額査定が目指せます。
「衝突被害軽減ブレーキ」「車線逸脱防止機能」などの安全装備も、プラス査定となりやすいです。
なお、タントの購入層はファミリー層が中心のため、ドレスアップや改造チューニングなどは敬遠されやすく、マイナス査定となることがあります。
さらに古いタント(10年以上)の買取価格は?

ここまでは10年落ちタントの買取価格を紹介しましたが、15年落ち、20年落ちとさらに古いタントの下取相場はどのようになっているのでしょう。
そこでまず、タントの年式や世代について振り返りましょう。
| 世代 | 型番 | 販売時期 |
| 初代タント | L350S/L360S型 | 2003年~2007年 |
| 2代目タント | L375S/L385S型 | 2007年~2013年 |
| 3代目タント | LA600S/LA610S型 | 2013年~2019年 |
| 4代目タント(現行) | LA650S/LA660S型 | 2019年~ |
タントはこれまでフルモデルチェンジを3回行っており、計4世代となります。
10年落ちのタントは、2013年~2019年に販売されていた3代目タント(LA600S/LA610S型)が該当します。シリーズの始発となる初代タントは2003年より発売開始されましたが、この2003年式のタントがちょうど20年落ちにあたります。
古いタントの買取価格
それでは、古いタントの買取価格についてみていきましょう。
以下の表は「楽天カー車買取」の情報を参考にし、2013年(10年落ち)~2003年(20年落ち)までのタントの買取価格について、走行距離は同じ50,000kmで固定し、まとめたものです。
| 年式 | 買取価格 | 世代 |
| 2013年(10年落ち) | 63.7万 | 3代目 |
| 2012年(11年落ち) | 38.4万 | 2代目 |
| 2011年(12年落ち) | 23.2万 | |
| 2010年(13年落ち) | 30.1万 | |
| 2009年(14年落ち) | 17.4万 | |
| 2008年(15年落ち) | 25.4万 | |
| 2007年(16年落ち) | 10.2万 | |
| 2006年(17年落ち) | 13.8万 | 初代 |
| 2005年(18年落ち) | 7万 | |
| 2004年(19年落ち) | 14.3万 | |
| 2003年(20年落ち) | 5.2万 |
※走行距離50,000km、最高価格で抽出
出典:楽天カー車買取
ご覧のように、一部例外もありますが、基本的には年式が古くなるほど買取価格は下がる傾向が見られます。2008年(15年落ち)の車両の買取価格は25.4万、2003年(20年落ち)の買取価格は5.2万円まで落ちています。
特に初代タントは、スライドドアなどが搭載されていないこともあり、買取価格は低い傾向にあります。走行距離50,000kmの場合でこの価格ですので、走行距離がさらに多い車両、劣化の酷い車両などは、二束三文の買取価格にしかならないこともあります。
反対に新しいタントの買取価格は?
反対に年式の新しいタントの買取価格はどのようになっているのでしょう。
同じように走行距離を50,000kmで固定し、2022年(1年落ち)~2013年(10年落ち)までのタントの買取価格をまとめました。
| 年式 | 買取価格 | 世代 |
| 2022年(1年落ち) | 114万 | 4代目(現行) |
| 2021年(2年落ち) | 111.4万 | |
| 2020年(3年落ち) | 112.7万 | |
| 2019年(4年落ち) | 101.9万 | |
| 2018年(5年落ち) | 94.3万 | 3代目 |
| 2017年(6年落ち) | 102.8万 | |
| 2016年(7年落ち) | 97.5万 | |
| 2015年(8年落ち) | 79.3万 | |
| 2014年(9年落ち) | 79.9万 | |
| 2013年(10年落ち) | 63.7万 |
※走行距離50,000km、最高価格で抽出
出典:楽天カー車買取
ご覧のように、年式が新しいほど買取価格は高くなっていく傾向であり、2016年(7年落ち)より新しくなると、買取価格の相場は100万円に迫ります。また、走行距離が少ないとより高額査定が見込ます。たとえば2022年(1年落ち)で走行距離1万kmの車両であれば、買取価格は151万円となっています。
タント買取の口コミや評判について
ここでは、実際に10年落ちのタントを査定に出した方々の、口コミや評判をピックアップします。
タントの下取り15万って✨
10年落ちの10万キロで⤴️
頭金の一部やな☺️— ν_ゾエト (@Zoeto6plus) March 21, 2023
タント買取査定…まぁ、安いよなあ…
3社見積もりしてもらうけど、10年経ってるから仕方ないか(●´σ‥`)ホジホジ
とにかく、外で待つの暑いわ🥵— 小十郎69 (@miwakuno7771) July 7, 2022
新車から10年乗ったタントを売却した。買取店とか一括査定が高額提示が期待できるとされているが、非常識なしつこい勧誘電話や値段交渉の駆け引きが面倒なので、ディーラーに売却した。値段は平凡だったけど、平穏を優先した。これでいいのだ。
— たーきち@軽貨物 (@taakichiossan) June 23, 2022
10年乗ったタント、最低買取額の2万かなーって思ってたら12万だった🤩
ありがたやー☺— 🐱Chi🐿🐿🏰 (@c312i_xoxo) March 30, 2021
ご覧のように、タントの査定について「まあこんなもの」「良くも悪くもなく」といった声が目立ちます。大満足とまではいかないものの、それなりに買取価格に納得している方が多いようです。タントのオーナーには、もともと高額が付くとは思っていない人も多いようであり、「思っていたよりよかった」という声もあります。
まとめ

以上、タントの下取り価格(買取価格)について紹介しました。
タントのような軽自動車のトールワゴンはリセールバリューが高く、車自体にはまだまだ価値があります。10年落ちモデルでも弱気にならず、積極的に値上げ交渉していくのがよいでしょう。
なお、同じ10年落ちタントであっても、中古車というのは買取業者や査定士によって買取価格が変動することがあります。また、車両の状態によっても変わりますので、査定に出して現物を見てもらうのが確実です。
カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。1社だけでなく、複数の業者に査定を依頼し、愛車のタントを最も高く買取ってくれる業者を見つけてみてください。
カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。
\1円でも損したくないあなたへ/

