スイフト10年落ち下取りはいくら?!SNSの声と買取業者の金額をまとめてみた

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

この記事では、10年落ちの「スズキ・スイフト」の下取り価格(買取価格)について、まとめてみました。各業者で下取り価格がどの程度になるかを把握し、高値買取を目指してみてください。

また、カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。下取り価格は車両の状態によっても変わりますので、査定に出して現物を見てもらうのが確実です。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

\1円でも損したくないあなたへ/

カーセンサーで簡単ネット査定

スイフト、10年落ちの買取相場はどれくらい?

10年落ちスイフトの買取価格

「スイフト」はスズキが販売するコンパクトカーです。2代目以降は世界戦略車として開発されており、欧州でも通用する軽快な走り、スタイリッシュなデザインなどが魅力をそなえることから、ファミリーから車好きまで幅広い層からの支持を得ています。

10年落ちのスイフトの買取相場は、概ね10万円~40万円程度が目安となります。最も廉価な「XGグレード」の場合は10万円を切ることもありますが、一方で上位グレードの「XS」や「RS」などで状態の良い車体は50万円を大きく超えて売買されることもあります。

10年落ちはシリーズ上で3代目

10年落ちとなる2014年式のスイフトは、シリーズ上で3代目にあたります。初代スイフトは価格の安さがウリのクロスオーバーSUV風モデルでしたが、2代目より欧州市場を意識した世界戦略車に方向転換し評価が高まりました。3代目はさらにそのキャラクターを強めた形となり、その洗練された走行性能やデザインは型落ちとなった現在でも人気があります。

販売期間 世代
2000年~2005年 初代
2004年~2010年 2代目
2010年~2017年 3代目
2016年~2023年 4代目
2023年 ~ 5代目

10年落ちのスイフト、買取価格を6社で比較

スイフトの買取比較

 

それでは、10年落ちのスイフトを売りに出すと、実施にどの程度の買取価格が付くのでしょうか。

ここでは、買取実績を公表している大手6社の買取価格を表にまとめます。10落ちのスイフトにスポットをあて、それぞれの業者のデータを抽出しました。

業者名 概要 タイプ 10年落ちでの買取価格
ガリバー 中古車買取販売大手(東証プライム上場) 店舗型 最高28.2万円 最小5.5万円
ネクステージ 中古車買取販売大手(東証プライム上場) 店舗型 12.0万円
(スイフト XG 2014年式 走行距離106,834Km レッド)
カーセブン 中古車買取販売チェーン大手 店舗型 10.0万円
(スイフト XG 2014年式 走行距離53,900km クロ)
楽天カー車買取 楽天が運営する車買取仲介サービス オークション仲介 最高36.6万円 最小 8.3万円
(2014年式 走行距離~100,000km)
ズバット 一括査定サービス大手 一括査定 13万円~35万円
(2014年式 走行距離95,001~100,000km 白)
グーネット買取 大手中古車情報検索「グーネット」が運営する一括査定サービス 一括査定 22.7万円
(2014年 10年落ち)

各社のデータをみると、バラつきはあるものの約10万円~40万円程度が買取価格の目安であることがうかがえます。3代目スイフトは新車時の価格が約120万円~となり、もともとそれほど高価な車ではありません。

そのため、中古車となると買取価格は50万円以下となってしまうことが大半であり、状態の悪い車両では10万円を切ることもあります。

高額買取のケース

同じ10年落ちのスイフトであっても、ひと際高値で査定されているケースもあります。ここではいくつか高額査定の事例を紹介します。

買取業者 車両情報 買取価格
ネクステージ スイフト RS-DJE 2014年式 34,665Km メタリック 71.2万円
ネクステージ スイフト RS 2014年式 53,320Km ブラック 60.0万円
ネクステージ スイフト XS 2014年式 49,269Km ブルー 56.6万円
カーセブン スズキ スイフト スタイル-DJE 2014年式 30,800km アオ 40.0万円

ご覧のように、「RS」「RS-DJE」「XS」「スタイル」といった上位グレードの車両が高額買取されている傾向が見られます。こうした上位グレードで走行距離が少ない車両であれば、60万円、70万円オーバーで買取してもらえることもあるのです。

スイフトスポーツはさらに高額

「スイフトスポーツ」は、スイフトをベースとし、エンジン、ブレーキ、サスペンションなどに特別なチューニングが施されたスポーツモデルです。スポーツカーの部類に入り、高い走行性能を持つため、車好きや競技を行う層から一定の需要があり、比較的高値で取引されています。

買取業者 車両情報 買取価格
ネクステージ スイフト スポーツ 2014年式 44,797Km パール 108.9万円
ネクステージ スイフト スポーツ 2014年式 44,797Km イエロー 89.0万円
カーセブン スイフト スポーツ 2014年式 99,200km Pホワイト 45.0万円

ご覧のように、スイフトスポーツであれば、10年落ちでも買取価格が100万円を超えることもあります。

10年落ちスイフトのグレードについて

10年落ちとなる3代目スイフトには、以下6グレードが用意されています。

【3代目スイフトのグレード】
XG:標準的なグレード
XL:質感を向上させ16インチホイールを装着したグレード
XS:サイドエアバッグやクルーズコントロールなどさらに装備を充実させたグレード
RS:欧州向けのチューニングを施した足廻りとエアロスタイルを採用した特別仕様車
スタイル:デザイン性を追求した特別仕様車
スポーツ:スイフトをベースにメーカーがチューニングをしたスポーツモデル

グレードが高いほど、新車時の車両価格も高く装備も充実していることから、売却する際にも買取価格が上乗せされやすいのです。

走行距離や年式による違い

スイフトの走行距離と買取価格

同じ10年落ちのスイフトでも「走行距離」や「年式」が異なると、買取価格も変動します。

10年落ちで走行距離が異なる場合

走行距離 最高査定額
0 ~ 5,000km 57.7万円
~ 10,000km 57.7万円
~ 15,000km 57.7万円
~ 20,000km 57.7万円
~ 30,000km 57.7万円
~ 40,000km 54.2万円
~ 50,000km 54.2万円
~ 60,000km 54.2万円
~ 70,000km 48.9万円
~ 80,000km 48.9万円
~ 90,000km 48.9万円
~ 100,000km 36.6万円
~ 120,000km 36.6万円
~ 150,000km 27.8万円
~ 180,000km 21.5万円
~ 200,000km 16.1万円

出典:楽天カー車買取

上記の表では、2014年(10年落ち)のスイフトの走行距離別の最高査定額をまとめています。基本的には走行距離が増えるほど買取価格は下がる傾向であり、~ 70,000kmを超えると買取金額は50万円を割り、~ 100,000kmを超えると30万台となってしまいます。

10年落ちで年式が異なる場合

年式 最高査定額
2017年(7年落ち) 76.6万円
2016年(8年落ち) 40.6万円
2015年(9年落ち) 41.8万円
2014年(10年落ち) 36.6万円
2013年(11年落ち) 29.1万円
2012年(12 年落ち) 26万円
2011年(13年落ち) 34.5万円
2010年(14年落ち) 14.4万円

出典:楽天カー車買取

上記の表では、3代目スイフトが発売されていた2010年式~2017年の間に生産された走行距離10万キロの車両の最高査定額をまとめています。年式に関しても基本的には古いほど買取価格は下がる傾向が見られ、2010年(14年落ち)の初期モデルとなると14.4万円まで落ち込んでいます。

スイフト買取の口コミや評判について

スイフトの口コミ

10年落ちとなる3代目スイフトについて、世間的にはどのような評価を受けているのでしょう。ここでは3代目スイフトに対しての良い口コミと悪い口コミの両方を紹介します。

良い口コミ

3代目スイフトに関しては、良い口コミが圧倒的に多い傾向です。特にデザイン面を褒める声が多く「かっこいい」「3代目のデザインが一番よい」といった声が目立ちます。

一方で、新型となる4代目5代目の評判はイマイチであり、「4代目より3代目のほうがよい」と、古い3代目の方を絶賛する声が多いのも特徴的です。

悪い口コミ

3代目スイフトに関する悪い口コミは、X(Twitter)上ではあまり見られません。以下のように段差でゴツゴツ鳴るといった不満意見も一部見られるものの、悪い口コミはごく少数です。

スイフトのリセールバリューは?

スイフトのリセール

「リセールバリュー」とは、中古品として売却する際の再販価値のことです。ここでは10年落ちのスイフトのリセールバリューについて、その現状を解説します。

コンパクトカーは全体的にリセールバリュー低め

車種タイプでみると、コンパクトカーは、軽自動車、ミニバン、SUVなどに比べると全体的にリセールバリューが低めです。これはスイフトに限らずコンパクトカー全般にいえることです。

コンパクトカーの場合、流通量が多く、車種毎の個性も薄めであるため、基本的には新しいモデルに人気が集中しがちであり、古くなるほどリセールバリューは下がりやすいのです。

古いコンパクトカーの中では人気

コンパクトカーカテゴリー内でみると、マーチやデミオといった他社のライバルコンパクトカーと比べ、スイフトのリセールバリューはやや高くなるケースが多いです。

前述もしたように3代目スイフトは古くなった今でも評価や人気の高いモデルであり、また世界戦略車として開発されていることから海外への輸出需要も期待できるため、コンパクトカーとしてはリセールが安定しているのです。

スイフトスポーツのリセールは高め

スイフトスポーツは、スポーツカーとしての需要があるため、通常のスイフトよりリセールバリューが高めであり、リセールバリュー50%前後となることが多いです。

ただし、高騰している「WRX STI」や「シビックタイプR」のような希少性はなく、スポーツカーとしてみるとリセールバリューは特別高いとはいえない状況です。

スイフトを売却する上での注意点やコツ

スイフト買取の注意点

スイフトを売却する際にはいくつか注意点があります。査定に出す際のコツや買い替え用の車種についても併せて解説しますのでご参考ください。

売却するなら早めがよい

スイフトのようなポピュラーなコンパクトカーは、プレミア価値は付きにくいため、現時点のリセールバリューが最も高く、古くなるほど価値が下がっていくのが一般的です。そのため売るつもりであればできるだけ早めに売った方が賢明です。

また1年の中で1~3月頃は車の需要が高まり、買取額も通常より高くなるケースがあるため、時期的なタイミングを見計ってみるのも戦略です。

純正状態が望ましい

スイフトのようなファミリー向けコンパクトカーは、基本的には純正状態が好まれます。メーカー純正のアルミホールやエアロパーツなどはプラス評価されることがありますが、社外品やカスタム品の場合は逆にマイナス査定となってしまうこともあります。

もし改造しており、かつ純正品が残っている場合は、純正品に取り換えなおし、社外品は中古パーツショップなどにバラ売りしたほうが収支としてプラスになりやすいでしょう。

相見積もりをとる

1社だけでなく複数業者で「相見積もり」をとると、他社の見積もり書を引き合いの材料とし、値上げ交渉につなげることもできるため、売却の商談を有利に進めやすいです。カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えますので、できるだけ多くの業者で見積もりをしてもらいましょう。

スイフトから買い替えるなら?

ここでは、スイフトからの買い替えにおすすめの車種を3台ピックアップします。

トヨタ・ヴィッツ(3代目)

「ヴィッツ」はトヨタが販売するコンパクトカーです。安価ながらトヨタの基本的な技術が詰め込まれた看板車種であり、3代目であれば中古価格で50万円以下で購入できる車両も多く、スイフトからの買い替えにおすすめです。女性向けグレードの「ジュエラ」やスポーツグレードの「G’s」など、グレードのラインアップも多彩です。

日産・ノート(2代目)

「ノート」は、日産が販売するコンパクトカーです。注目は「e-POWER」を搭載したモデルであり、ハイブリッドカーでありながらエンジンの動力をすべて電力発電に回し、EV(電気自動車)のような乗り心地を味わえる点が強みです。

マツダ・デミオ (4代目)

デミオ(MAZDA2)は、マツダが販売するコンパクトカーです。マツダが掲げるデザインテーマである「魂動 -Soul of Motion」を採用した躍動感のあるデザインが魅力的なモデルであり、車内の質感も同年代のライバル車と比べると高めです。デザイン性を重視したコンパクトカーを求める場合には選択肢候補となる一台です。

まとめ

スイフト10年落ちのまとめ

スイフトは、コンパクトカーの中ではリセールバリューが高めの車であり、10年落ちの車両でもまだまだ重要はあります。とくに「RS」「XS」「スタイル」などの上位グレードであれば、50万円以上で売却できることもありますので、安売りせず愛車のスイフトを1円でも高く査定してくれる業者を探したいところです。

カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。意外な業者が高額な査定額を提示してくれることもありますので、複数業者で査定し戦略的に売却を進めていきましょう。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

\1円でも損したくないあなたへ/

カーセンサーで簡単ネット査定