バイク買取持ち込みOKな業者6社を徹底比較

バイク買取業者比較

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

いざ不用になったバイクを売ろうと思ったとき、バイク買取店へ自分で持ち込む「持ち込み買取」と、指定の場所へ来てもらう「出張査定」のどちらがお得なのでしょうか。

本記事では、持ち込み買取のメリットとデメリットを考え、持ち込み買取OKな業者6社を徹底比較していきます。

\ネットでスムーズに高値売却

カチエックスで簡単査定

バイクを持ち込みはアリ?

バイク買取で持ち込むのは、自分で買取店へ向かい、その場で査定してもらう方法で、もし売れた場合はバイクを置いて帰ってくることになります。

考えれば手間のかかるイメージですが、そんなことをするメリットはあるのでしょうか。

まずは持ち込み買取のメリットや、逆に持ち込むことによるデメリットを考えてみましょう。

 

バイク買取で持ち込むメリット

バイクの買取を行っている業者は大小様々ですが、全ての業者が出張査定を行っているわけではありません。

特に規模も小さく、地域密着型のバイク店は人でも足りないことから、出張買取に対応していない業者がほとんどです。

しかし、持ち込み買取であればそんな業者でも、査定してもらえることがあります。

バイクはモデルや排気量などによって、業者ごとの得意分野があったりするので、査定を受ける選択肢が多いほど高く売れる可能性が高まります。

特に原付バイクやプレミアムバイクは、それらを得意としている業者へ持ち込むことがオススメです。

また持ち込み買取だと、即日査定してもらえる可能性が高く、自分の好きなタイミングでバイクを売ることができます。

あと見逃せないポイントですが、持ち込み買取は出張査定と比べて「断りやすい」というメリットがあります。

これは出張査定だと「わざわざ来てもらったのに」という気持ちが働くからで、押しに弱い人は持ち込み買取の方がオススメです。

 

バイク買取で持ち込むデメリット

バイク持ち込みのデメリット

バイク買取で持ち込むのは、近場に買取業者があれば良いのですが、遠くにしかない場合は行くこと自体手間がかかってしまいます。

またアポなしで行ったとき、業者によっては査定を断ることがあるので、最低限アポを入れることが必要です。

持ち込み買取で最大のデメリットとなるのは、他の買取業者と査定額を比較できないまま、買取られてしまう可能性があることです。

先ほど「持ち込み買取の方が断りやすい」と言いましたが、一部では持ち込みであっても強引な買取があると噂されています。

Yahoo!知恵袋で、「バイク王の店舗に持ち込んで査定してもらったらどうなるんでしょう?鍵と書類を取り上げられて 売るまで帰してもらえないんでしょうか?」という質問があり、ベストアンサーに以下の回答が選ばれています。

その通り。売らずに帰ろうとしたら、「バイクを売りに来たんですよね?売らずに帰るって、喧嘩売りに来たんですか?」って言われるぞ。

営業の邪魔するだけして売らずに帰るんですか?営業妨害ですよね?って言う話を聞いた時は爆笑したけどな。

 

このような話は、車の売却でも聞かれる内容で、ビッグモーターでは無理矢理アウディをタダ同然で買取られる被害がありました。

持ち込みでバイクを売ってしまったら、キャンセル(クーリングオフ)できないので、強引に押し進められないよう注意が必要です。

 

バイク買取で持ち込みOKな業者6選

6大業者を比較

バイクの持ち込み買取に対応している業者を、6社ピックアップして比較しますが、地域密着型のバイク業者については数が多くなってしまうので大きい業者に限定しています。

バイクの買取に関しては、業者によって様々な評判があるようなので、判断の材料として口コミなども確認してみましょう。

バイク王

 

皆さんも一度は「バイクを売るならGO、バイク王!」というフレーズのCMを見たことがあると思いますが、バイク王は知名度抜群で業界ナンバーワンの存在です。

有名で目立つためか、ネット上などでは「バイク王はやめとけ」とか、「悪徳業者」などと書き込みされています。

一方でオリコンの「バイク専門販売店」満足度ランキングでは、堂々の2位という高評価で、実際のところがどうなのか気になるところです。

バイク王は、全国のオークション相場の最高値を基準に査定しているとしていて、それで高価買取を実現しています。

もちろん持ち込み買取にも対応していて、満足したという口コミも多く見られます。

もちろんバイク王へ持っていけば、確実に他の業者より高価買取してくれる保証はありませんが、平均的な相場以上は期待できるようです。

一方で悪い噂には、話が盛られて大袈裟な話も多く、全てを鵜呑みにしないよう注意しましょう。

日本のバイクは、東南アジアなどで大人気なのは確かで、中古バイクが輸出されているのも事実です。

しかしバイク王は、買取ったバイクの再販を国内でも行っているので、「全て輸出」というのはデマだといえます。

バイク王は、原付バイクから大型バイクまで幅広く買取っており、事故車や不動車にも対応しているので、売却先の選択肢に加えておくのが無難です。

 

レッドバロン

レッドバロンは、全国に300以上の店舗を展開し、バイク王に次いで有名なバイク専門店です。

買取ったバイクは、オークションを介さず自社でダイレクト販売するので、査定額も期待できます。

レッドバロンもメジャーな業者のためか、ネットで色々書かれており、そのロゴマークから「髭」とか「男爵」と呼ばれているようです。

ネットの噂はさておいて、レッドバロンはオリコンの「バイク専門販売店」満足度ランキングで、ライバルを押しのけて1位に輝いています。

ネットの悪口では、「レッドバロンは自分の顧客にだけ親切」と書かれていますが、顧客満足度の高さは本当です。

レッドバロンの持ち込み買取では一つ注意点があり、安全性の観点からノーマル戻しが前提で、ノーマルパーツがない場合は大幅な減額になります。

つまりコテコテの改造車などは、レッドバロンを避けた方が無難だといえるでしょう。

 

バイクランド

バイクランドは業界規模2位のバイク買取業者で、基本的にはオンラインか電話での査定になりますが、持ち込み買取にも対応しています。

ただ、拠点となる店舗数が少なすぎるので、現実的に持ち込み買取してもらえるかは微妙なところです。

バイクランドの魅力は、売却を決めればその場で現金支払いしてくれるところで、不用なバイクをスピーディーの処分できます。

買取価格はモデルやバイクの状態によってバラつきがあるようですが、高額査定が出るケースも報告されています。

ただ、拠点の少なさは如何ともしがたいようで、査定にすぐ対応できないこともあるようです。

査定依頼自体は楽なのですが、まずは連絡してみて対応によっては再考することが必要かもしれません。

 

バイク館イエローハット

バイク館イエローハットは、カー用品のイエローハットや2りんかんと同じ運営会社で、全国に67店舗を展開している大手バイク業者です。

もとは埼玉県で創業して、バイク館SOXという店舗名だったのが、イエローハットに吸収されて現在の名称になっています。

買取したバイクは主に自社で再販されるので、高価買取が期待できます。

バイク館イエローハットは、自社で整備工場や海外の販売拠点を持っていることが強みで、国産車、外国車、逆輸入車、カスタムバイクなど、モデルや状態にかかわらず買取可能です。

社内規定の関係なのか、ライバル店と比べて若干入金まで時間がかかってしまうようで、全ての手続きを終えてから3営業日後の入金となります。

 

バイクBOON

バイクBOONは、旧車からハーレートライク・カスタム車両などに強みを持つバイク業者で、輸出部門を持っていることから販路に困ることなく、それが高価買取につながっています。

旧車や輸入車を見る目は確かで、一部オリジナル状態の旧車は新車以上のプレミアム価格になることも。

その一方でノーマルバイクの場合は、他社の査定額より見劣りすることが多いようで、どんなバイクを売却するかでバイクBOOの利用を考えることが必要です。

またバイクBOONの店舗は、東京都・神奈川県・愛知県・大阪府の4か所だけなので、地方の方だと持ち込み自体が難しいでしょう。

ただ、バイクBOONは特殊なバイクに強みがあるので、持ち込みが難しい場合でも、そのようなバイクを売るなら出張査定もオススメです。

 

バイク買取センター

バイク買取センターは、千葉県を中心に、東京や埼玉・神奈川の1都3県で買取サービスを行っている業者です。

つまり関東圏でなければ実質的に持ち込み買取は出来ないのですが、1989年創業と老舗であり、丁寧な対応は高い評価を受けています。

営業範囲は限られていてもバイク販売を手掛けているので、買ったバイクをオークションに流すような買取業者より高値買取が期待できます。

さらに持ち込み査定をして売却が決まったときには、買取代金とは別に帰りの交通費分として2,000円のQUOカードが貰え、さらに色んなキャンペンを開催中です。

ただ、バイク買取センターを利用した方でも、買取金額を比較しないと不安を感じるようです。

このような事例を見ても、比較対象の重要性が分るでしょう。

 

一覧で比較してみよう

ここまで比較的広域でバイクの持ち込み買取に対応している業者を紹介しました。

その内容を改めて一覧で確認してみましょう。

 

バイク王 レッドバロン バイクランド バイク館イエローハット バイクBOON バイク買取センター
特徴
業界No1の買取実績。

CMなどで超有名。

生粋のバイク屋。

顧客優遇が特徴的。

業界規模ではNo2。

上場企業が運営。

自車販売で高価買取。

イエローハット系。

旧車や海外製に強み。

改造車でもお任せ。

対応範囲は狭いが高評価。
対応範囲
買取り価格
対応エリアの広さ

 

それぞれ一長一短というところですが、お住まいの地域によってかなり差がでることだけは理解しておきましょう。

 

後悔しないための買取業者選び

オススメの方法

バイクの持ち込み売却は、モデルやバイクの状態、そしてタイミングによって大きく変わってしまいます。

さらに外れ業者の存在が、いざバイクを売ろうとしたときに悩みの種になります。

そこでバイクの持ち込み売却で、後悔しないための業者選びについて考えてみましょう。

 

評判や口コミをチェックしよう

バイクの買取を行っている業者には、得意分野や不得意分野がある場合もあり、また同系列であっても評価は大きく異なります。

そこで業者選びに際には、そのバイク買取業者の評判や口コミをチャックするようにしましょう。

なかには、ちょっと信じられないような悪評などもありますが、広く口コミを見ていくと平均的な評価が見えてきます。

某中古車販売店のようにステマをしているケースもあり、多少のネットリテラシーが必要ですが、必ず参考になるはずです。

 

カチエックスの活用がおすすめ

\ネットでスムーズに高値売却

カチエックスで簡単査定

バイクを高く売るためには、大手かどうかは関係なく出来るだけ多くの査定を比較することが必要です。

そこでオススメなのは「カチエックス」を利用することで、1回の入力で最大6社に査定申し込みができるため、高額買取する業者を見つけることができるでしょう。

しかも大手4社を含む厳選された約80社の買取業者と提携しており、ほとんどの業者が出張査定対応となっています。

幅広い層のバイク買取店が参加しているので、どのようなバイクであっても対応してもらえるでしょう。

またカチエックスではさまざまなキャンペーンを実施しているので、上手く利用するとお得に大事なバイクを売却することができます。

バイクの持ち込み買取は、住んでいる地域によっては難しいこともあり、また多くの業者と買取価格を比較するには不利な方法といえます。

 

まとめ

まとめ

バイクを売るときに持ち込み査定をした場合のメリットとデメリットを解説してきました。

持ち込みにはメリットもありますが、出張査定と比べて大きな差があるとは言い難いのが現実です。

むしろ大事なのは、複数の査定を比べることで、少しでも高く売るためには多くの業者に声をかけるべきでしょう。

そう考えると予備調査的な意味合いも含めて、カチエックスは是非利用したいサービスなので、そこを踏み台にして損をしないような工夫が必要です。

\ネットでスムーズに高値売却

カチエックスで簡単査定