BMW X1の不人気の理由は?SNSの口コミを調査してみた

BMWx1は不人気?

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

BMWが販売しているSUVでエントリーモデルといえるのが「X1」ですが、ネットを調べてみると「BMW X1は不人気」という文字を目にします。

BMW X1のユーザーや購入を検討している方にとっては、心穏やかでいられなくなる噂ですが実際に不人気なのでしょうか。

この記事では、BMW X1が不人気だと言われる理由について、SNSの口コミを中心に調査します。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

\1円でも損したくないあなたへ/

カーセンサーで簡単ネット査定

 

本当にBMW X1は不人気なの?それらしく語られる理由とは

世界的にもSUVはブームから定番化が進み、「駆け抜ける歓び」を標榜するBMWも多くのSUVモデルをラインナップしています。

BMWのSUVは頭文字にXを冠していて、もっともコンパクトなモデルがX1です。

まずはBMW X1が不人気だと言われる”もっともらしい”理由について探っていきます。

 

エントリーモデルなのに高すぎる

世界的な傾向として新車価格が高くなり続けていますが、それはBMW X1にも当てはまります。

その値上がり具合が加速度的なこともあり、エントリーモデルなのに高すぎるという声が見られます。

 

値上げをしているのは日本の自動車メーカーも同じなので、BMW X1だけが文句を言われる筋合いではないにせよ、確かに一番小さいSUVにしては高く感じてしまいます。

しかもドイツ車などの外車はオプションが高く、X1でも「テクノロジー・パッケージ」や「ハイライン・パッケージ」を付けると、最廉価グレードであっても支払総額は600万円を超えます。

ちなみにX1のエントリーグレード「sドライブ 18i Mスポーツ」は、エンジンが1.5L直3ターボエンジンで、この小排気量エンジンも高く感じさせる理由です。

 

故障や不具合が多い

BMW X1には故障や不具合が多いという噂があり、これについては賛否の分かれるところです。

これは外車全般に付きまとう噂で、「外車は日本車より壊れやすい」という話が真実のように語られています。


このようにBMW X1オーナー以外の方が心配しているケースがほとんどなのですが、実は先代モデルには実際に欠陥がありました。

 

それに加えてBMWをはじめとした外車は、整備費用が高すぎるという点が「部品交換が多い=故障が多い」と変換されるケースが多いようです。

 

マーケティングの失敗かも

BMW・X1がイマイチ人気の出ないのには、BMW車に対して多くの日本人が抱くイメージも影響していて、ある意味でマーケティングの失敗かもしれません。

BMWの購買層はお金に余裕がある人が多く、そのような富裕層にとってはX1など眼中に入らないでしょう。

かといって、エントリーグレードなのに最低でも540万円(車両価格)もすれば「いったい誰が買うの?」となることは当たり前です。

 

このような目で見られるのは、茨城県守谷市の常磐自動車道で起きたあおり運転殴打などを起こした宮崎文夫被告の影響があるのでしょう。

BMW・X1は良い車なことは確かだとしても、価格と釣り合うのかといえば微妙なところです。

 

内装が安ぽいという意見

もともとBMWという自動車メーカーは、「こんな走行性を体験させたのだから満足しろ」というイメージが付きまとっています。

走行性能と引換えじゃユーザーが満足しないのは当然のことで、価格のわりに内装がチープだという口コミが多く見られすぎです。

もちろん目の肥えたユーザーによる口コミだと思いますが、納得できないポイントになっています。

 

とくにダッシュボードにハードプラスチックが多用されているあたりや、オプション追加をしないと物足りないと感じる点などは価格に見合わないと思われるようです。

ただ、内装を酷評されているのは先代モデルまでで、2023年発売の新型X1ではインテリアが絶賛されています。

 

駆け抜ける歓びを感じないモデル

このご時世、世界中どの自動車メーカーもSUVモデルを販売するようになり、うっかりBMWのSUVモデルを買った方は不満を覚えるようです。

その理由は買った方の自業自得とはいえ「X1を買ったら運転していて楽しくない」という意見が見られます。

 

「BMW=走り」というのは、BMWという自動車メーカーが消費者へ植え付けてきたイメージなので、それが自身に跳ね返ってきているといえます。

 

実際のユーザーはX1をどう思っているのか調査

X1オーナーの意見

不人気などと噂されているBMW・X1ですが、噂は本当なのか検証するため実際にX1を愛車としているオーナーさんたちの評価を調べてみました。

 

BMW X1のデザインへの評価

BMWの大きな特徴は「ギドニーグリル」と呼ばれるフロントマスクのデザインで、この見た目は好き嫌いの分かれるポイントです。

とはいえ、実際にX1を購入した方はそれも好きで選んでいるわけで、フロントマスクを含めて好意的な意見がほとんどです。

 

BMWのSUVモデルのなかでも一番コンパクトなモデルですが、全体的なエクステリアデザインについても評価するオーナーさんが多数派です。

 

「キレのある外観という感じ。主観が大きいですが、乗る度に喜べるほど。」

「実際のサイズ以上に大きく見せるデザインですし、リアスポイラー周辺のデザインは美しいとです。

引用:価格.com

 

BMW・X1のデザインに関しては、それが好きな人にはドはまりするとしか評価ができないようです。

 

走行性能に対する意見

X1の走行性能

いまやSUVモデルを販売していない自動車メーカーを探すのが困難なご時世ですが、少なくともセダンやクーペモデルより走行性能が劣るのは仕方のないことです。

とはいえBMWが「駆け抜ける歓び」と標榜しているいじょうは、X1の走りがどうなのか気になります。

 

「あれ?運転上手くなった?と錯覚します。BMWらしくないと人は言いますが、他社と一線を画す走りがあるのは、事実です。」

「高速でもしっかりした安定感があり、車の高さを感じさせません。」

引用:価格.com

 

一昔前は「腐ってもBMW」と言ったものですが、X1のようなSUVモデルであっても走行性能は高評価です。

もちろんBMWでも3シリーズや5シリーズといったセダンモデルと比べれば、X1の走行性能が劣るのは仕方ありません。

ただ、SUVとしては自分でハンドルを握る楽しみを感じさせてくれる点は、さすがBMW社だと評価できるでしょう。

 

乗り心地や燃費について

BMWはドライバーズカーブランドなので、自動車メーカーのなかでも固めの乗り心地というイメージを持たれています。

ただ、イメージだけでは分からないのが実際のフィーリングなので、この部分こそオーナーの口コミ評価が参考になります。

 

「それなりに硬いです。ただドイツ車に乗り慣れていればこの程度かなと感じるかと思います。」

「メルセデスの様なコンフォートさは無いですが、乗っていて快適な車です。」

引用:価格.com

 

BMW・X1にはガソリン車以外にディーゼルモデルがあり、燃費性能についてはパワートレーンで評価が大きく分かれます。

 

「うーーーん、ハイオクでこの燃費ですか、、、、お財布には優しくないし、環境にもよろしくないですね。」

引用:価格.com

 

このような厳しい評価がある一方で次のような意見もあります。

 

BMW(MINIを含む)のディーゼルエンジンは評価が高く、燃費面を含めればガソリン車よりコスパが高いといえます。

 

やっぱり高い?価格についての評価

不人気の理由で「X1はエントリーモデルなのに高すぎる!」という意見がありますが、実際に購入したユーザーはどう思っているのでしょうか。

 

「値引き等はシークレットですが、ほぼフル装備(ムーンルーフは無)、メンテP付きでスタッドレスTも含めると、7000千円超となります。やはりサラリーマンにはお高い買い物となるのは現実かと。」

「エントリーモデルで600万円超えは高いと思いますが、価格に見合った車。」

引用:価格.com

 

高いことは事実のようですが、品質に対して見合わない金額とまでは思っていない方がほとんどです。

 

このように日本車の値上がりを考えればむしろコスパが高いと思う方もいて、単純に価格だけでは推し量れません。

 

BMW X1は本当の不人気なの?

ネットで散見される「BMW・X1は不人気」という噂ですが、少なくとも実際のオーナーさんたちの評価では事実とはいえません。

また、現行型X1は2023年2月に投入された新しいモデルで、「日本カー・オブ・ザ・イヤー」と「RJCカー オブ ザ イヤー」の輸入車部門でトップに選出されています。

むしろBMWのラインナップで「あえてX1を選ぶこと」への疑問を感じる以下のユーザーコメントが、その真実を表しているのかもしれません。

 

「良いクルマですが、シルキー6、FRのいずれも持たないこのクルマに残されたBMWっぽさは豚鼻のみ。その自覚があるからか豚鼻の主張は激しめ。走行性能は素晴らしいが、ドイツ車はどれもレベルが高いので、BMWならではかというと微妙。BMWの駆け抜ける喜びを味わいたいなら他モデルを選ぶべき。」

引用:価格.com

 

ここにもBMWという自動車メーカーに対するイメージが色濃く反映されていますが、その拘りがなければ素直に良い車だと評価できます。

 

BMW X1のリセールバリューと不人気の関係

BMWX1のリセールバリュー

BMW・X1が言うほど不人気車ではないことは分かりましたが、あまりリセールバリューを期待できないことは事実のようです。

では、なぜ不人気車でもないのにリセールバリューが低いのか原因を探り、その対策を考えてみましょう。

 

BMW全般にリセールバリューが低い理由

BMWのモデルは全体的にリセールバリューが低いといわれていますが、それには以下のような理由があります。

  • 外車のなかでも流通量が多い
  • BMWユーザーは新車を好む
  • BMWが値引き販売をしている

 

このような理由があり、BMWは新車から3年後には40%程度のリセール率となってしまいます。

 

そんなBMW車のなかにあってX1のリセールは悪くないという評判もあるので(ただし新型X1)、むしろ意外と人気がある点が関係していると思われます。

 

X1の買取相場を知っておこう

実はBMWのなかではリセールバリューの期待できそうなX1ですが、その事実を知っていなければ売るときに大損をする可能性があります。

これは「BMW・X1は不人気」という噂と一緒で、「BMWのリセールは低い」という話を鵜呑みにしてはいけません。

もし愛車のBMW・X1を売るのであれば、まずは買取相場を調べることから始めましょう。

 

諦めるのは早い!カーセンサーを利用して高く売ろう

もし愛車のBMW・X1を売却するのであれば、実際の買取相場を調べるだけでは損をする可能性は残ってしまいます。

BMW・X1を少しでも高く売るためには、複数業者の査定を受け可能な限り多くの比較をすることが極めて重要なポイントです。

そこで利用したいのが一括査定サイトの「カーセンサー」で、多数の買取業者を競わせることで高価買取の可能性がアップするでしょう。

一括査定サービス選びのポイントは、提携事業者数や、最大同時見積数ですが、その点を比較するとカーセンサーの一括査定が最高の選択肢といえます。

カーセンサーは、大手買取業者を含めて1,000社以上と提携しているので、比較対象が多くなるのが特徴です。

国産車と比較すればリセールの低いBMW・X1とはいえ、買取価格は業者によって雲泥の差がつくので、損をしないためにカーセンサーを利用しましょう。

 

まとめ

まとめ

一部で噂されている「BMW・X1は不人気」という噂は、X1の評価や確かな口コミを確認したところ事実とは異なることが分かりました。

確かにBMW特有の「駆け抜ける歓び」には欠けるようですが、それでもなお乗ってみる価値はあるようです。

もしBMW・X1の購入を検討していながら不人気だということが気になっている方は、この記事を読めば安心できると思います。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

\1円でも損したくないあなたへ/

カーセンサーで簡単ネット査定