このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。
車はAI査定の時代!?実際のメリット・デメリットをまとめてみた
![]()
この記事では、「AI査定のメリットデメリット」について、X(Twitter)などの声を交えまとめてみました。AI査定の実情について知り、車の売買にお役立てください。
また、カーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。下取り価格は車両の状態によっても変わりますので、査定に出して現物を見てもらうのが確実です。
カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。
\1円でも損したくないあなたへ/
目次
車のAI査定ってなに?

「AI査定」とは、人ではなくAI(人口知能)が中古車の価値を査定するシステムです。
WEB上やアプリ上で、車名・グレード・年式・走行距離・オプションなど簡単な車両データを入力するだけで、AIコンピュータが自動車市場のビックデータもとに分析し車両の価値をすぐに算出してくれます。
AI査定では、コンシェルジュとなるAIキャラクターが質問を投げかけ、選択形式で答えていく対話タイプのサービスが多いです。直観的に利用できるため「AIだから難しそう」と心配する必要はなく、質問に答えていくだけで気軽に査定が受けられます。
代表的なAI査定サービスとしては、以下が挙げられます。
ほとんどのAI査定サービスでは会員登録や個人情報の提示は不要であり、無料で利用できます。時間も5分程度あれば査定完了しますのでスピーディです。
【良い評判】AI査定のメリット

AI査定はどのような点が優れているのでしょう。ここではAI査定のメリットについて、X(Twitter)の口コミも交え紹介していきます。
すぐに使えて便利
AI査定のメリットはなんといってもその手軽さです。会員登録やログインすら不要であり、パソコンやスマホでコンシェルジュの画面を開きクリックしていけばその場で査定結果がわかります。
さまざまな車両の相場がすぐに分かるため、たとえば下取り価格を調査したり、リセールバリュー(再販価値)を測る上でもAI査定は活用できるのです。
カーセンサー見てからその条件でダイハツAI査定すれば下取りに大体いくら載せてるかすぐ分かるなこれ天才すぎ
— V8亀頭さん (@v8yametan) April 15, 2021
電話などをせずに査定結果がわかる
AI査定では、従来の査定のように担当者と電話やメールで会話したり、現地で車両を見てもらう必要がありません。「仕事中に査定の電話が掛かってきて大変」といったよくあるトラブルも回避できるため、価格だけを知りたい方にはおすすめです。
金額だけざっくり知りたいならダイハツのAI査定がいいよw
— しーかー (@seeker_0208) September 2, 2022
ただしAI査定はあくまで査定価格を確認するだけのサービスであるため、実際に売却する際には改めて売却する店舗で査定を受ける必要があります。
意外と精度が高い
AI査定は手軽である分、本当に妥当な価格が導き出されているのかが気になるところですが、精度については意外にも高評価するユーザーが多いようです。
以下の投稿のように「そこそこ正確」「割と的確」といった評価も目立ち、AIだからと馬鹿にはできない精度が確立されているようです。
ダイハツAI査定って正確なんだな!
— VEGEgarden (@a_vegegarden) July 21, 2023
ダイハツaI査定で18〜24くらいでした。
正解ですね!— Ken.Ta (@_KenTa_evOX) September 5, 2023
信頼しているユーザーもいる
AI査定の結果を信頼し、その後の売買の指標として活用している方も少なくないようです。
以下の投稿のように「AI査定で査定結果が落ちたので気兼ねなく改造する」「ダイハツのAI査定ではこうだったのでトヨタの下取りシミュの方がポンコツ」など、AI査定の結果を強く信頼している意見も見られます。
ダイハツのAI査定だとBS最終2021年登録のリミテッドで270万くらいだったので、トヨタくんの下取りシミュがポンコツ説ありますね😅
— かるぼうどん🛸💜🐚 (@Sat_t_310) October 30, 2022
【悪い評判】AI査定のデメリット

AI査定はまだまだパーフェクトな状態とはいえないようで、一部悪評も見られます。ここではAI査定のデメリットや欠点について、X(Twitter)の口コミも交え紹介しますのでご参考ください。
信頼できない結果がでることがある
AI査定の精度を褒める声がある一方で、信頼できないような査定結果が出たという報告もあります。
以下の投稿のように「とんでもない金額をつけてきた」「前にやった時と比べ倍くらいになっていた」「落ち着きのない値動き」等、不安定な査定結果に戸惑う意見も見られます。
安く査定されることがある
AI査定では、相場より安く見積もられてしまうケースも多いようです。
以下の投稿のように「くず鉄同然の単価」「流石に安すぎる」等、あまりに安い査定金額に驚く声も見られます。
損傷などは考慮されていない
AI査定では、簡単な車両情報(年式・グレード・走行距離など)をもとに査定を行います。傷や凹みなど細かな状態はチェック対象としないAI査定サービスが多く、損傷がある車両の場合、AI査定で提示された金額と実際の査定額に大きな差が生じることがあります。
また、実際の査定では自分では把握できない損傷や内部的なトラブルが発覚することもありますが、AI査定ではそうした見えにくい部分まで査定されていないことを理解しておく必要があります。
査定できない車種もある
AI査定サービスでは、すべての車種が査定できるわけではありません。特にスポーツカー、希少車、旧車など査定事例の少ない車種の場合、データ不足で査定が行えないことがあります。
AI査定サービスはあくまで過去の査定データ等をもとに金額を導き出すため、参考となるデータが乏しい車両は正しい査定ができないのです。
AI査定の結果は本当に正しい?

AI査定は実際どの程度の正確なのでしょうか。ここではAI査定サービスを実際に使った結果をまとめていきます。
AI査定と市場価格の差
ダイハツ東京のAI査定を使い、SUV・軽・コンパクト・スポーツカー計4車種のAI査定を行った結果を以下の表にまとめます。また比較としてグーネット買取での相場価格も併せて記載します。
| 車種名 | AI査定の指定条件 | ダイハツAI査定での査定額 | グーネットの相場価格 |
| トヨタ・ハリアー | 2021年式 4WD Gグレード ホワイト系 走行距離5万km 車検残り1年 |
265.3万円 | 317.8万円(2021年式) |
| ダイハツ・ミラココア | 2018年式 FF ココアLグレード パール系 走行距離5万km 車検残り1年 |
50.1万円 | 64.3万円(2018年式) |
| 日産・ノート | 2021年式 FF Xグレード ホワイト系 走行距離3万km 車検残り1年 |
89.1万円 | 131.3万円(2021年式) |
| トヨタ・86 | 2018年式 FR Gグレード レッド系 走行距離3万km 車検残り1年 |
159.0万円 | 209.1万円(2018年式) |
ご覧のようにダイハツ東京のAI査定の結果は、グーネット買取の相場価格よりやや低い傾向が見られます。ただしダイハツ東京のAI査定では年式、グレード、走行距離等の詳細な条件を設定していますが、グーネット買取の相場価格は年式のみでの概算価格となるため、この程度の差であれば許容範囲と見ることもできるでしょう。
実際に使ってみよう
AI査定は簡単にできますので、ご自分でも試してみてはいかがでしょう。
以下に、ダイハツ東京のAI査定のやり方をまとめます。
手順1:ダイハツ東京のAI査定の画面を開く
手順2:画面下部の「こちらをクリックで査定ページに飛びます(^^)」をクリック
手順3:コンシェルジュのご用命をどうぞ!の質問に対し「AI査定」を選択
手順4:メーカー・ブランドを選択
手順5:車種を選択
手順6:年式を選択
手順7:グレードを選択
手順8:カラーを選択
手順9:走行距離を選択(バーを左右に動かす)
手順10:次回の車検を選択
手順11:査定結果が表示される
画面の選択肢をクリックしていくだけであり、音声での案内もありますので、初めての方でもさほど難しくはありません。査定結果表示後に「初めに戻る」をクリックすればすぐに次の車種の査定を続けられますので、いろいろな車種や条件で査定をしてみましょう。
AI査定がおすすめな人は?

AI査定はどのような人向けのサービスなのでしょうか。ここではAI査定が向いている人と向いていない人の特徴を解説します。
AI査定に向いている人
AI査定に向いているのは主に以下のようなタイプの人です。
・価格だけを知りたい人
・まだ思い立ったばかりで車を売るかはこれから考えていく段階の人
・試しにさまざまな車種、条件での大まかな市場価格を知りたい人
など
たとえば今現在は売るつもりはないけれど将来的に愛車を売る可能性があり、試しにどれくらいの価値があるかを大まかに知りたい人などであれば、AI査定サービスは重宝するでしょう。
AI査定に向いていない人
AI査定に向いていないのは、より正確な査定結果が知りたい人です。近年のAI査定は精度が上がってきてはいるものの、車の価値というのはプロの査定士の目で、外装、エンジン、サスペンションなど実物の各部を細かくチェックしないと十分には測れないものです。
そのため近々車を売るつもりであり、より間違いのない正確な査定額を知りたい方の場合は、AI査定だけでなく後述する「一括査定サービス」を使い、買取業者へ直接査定を依頼したほうが確実でしょう。
一括査定サービスとは?
「一括査定サービス」とは、1回の手続きで複数の買取業者へ同時に査定依頼を行えるサービスです。AI査定のようにWEB画面上で行え、車両の情報+個人情報を入力するだけで買取業者への査定依頼が行えます。利用料も無料です。
一括査定サービスを利用すると、以下のようなメリットがあります。
・買取業者のプロの目での査定を受けられる
・複数の業者で査定を受け、価格を比較できる(市場価格が把握できる)
・各業者の見積もり書が入手でき、交渉材料に使える(相見積もり)
なお一括査定サービスは「カーセンサー」がおすすめです。最大30社もの買取業者に対して一括査定が行え、大手中古車情報誌(中古車情報サイト)としての抜群の知名度や信頼性もあるため、一括査定を行う際には有力候補となるサービスです。
まとめ

以上、AI査定のメリット、デメリットについて紹介しました。
AI査定は手軽に利用できるという点が大きな強みであり、愛車の価値をざっくりと知りたい方にとっては使って損はないサービスといえるでしょう。ただしAI技術は進化しているものの、現物を見ての査定と比べるとまだまだ不安定な部分もあるため、それを踏まえた上で使いどころを見極める必要もありそうです。
なおカーセンサーでは、最大30社もの買取業者に対して一括査定が行えます。下取り価格は車両の状態によっても変わりますので、査定に出して現物を見てもらうのがやはり確実です。
カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。
\1円でも損したくないあなたへ/


