女性人気が高い軽自動車は⁉︎リアルな口コミも紹介!

Light cars popular among women

このサイトは当社の取材調査を元に記事を作成しております。サイトには一部プロモーションが含まれている場合がございます。

新車販売に占める軽自動車の割合が4割近くになった今、女性ユーザーニーズは各メーカーが無視できない要素の一つとなっています。

その結果が人気に表れているのですが、本記事では女性人気が高い軽自動車の口コミを交えながらランキング形式で紹介していきます。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

\1円でも損したくないあなたへ/

カーセンサーで簡単ネット査定

 

女性の心を惹きつける軽自動車の人気ポイント

女性受けのいい軽自動車の特徴

最近の世の中では「ジェンダーレス」という主張のなか、ともすれば男女間の好みを色分けすることが憚られる風潮があります。

とはいえ、そんなキレイごとを言ったところで軽自動車の売れ行きを見ると、明らかな男女間の好みの違いが見て取れることは事実です。

そこでマーケティング的に明らかな、「女性受けの良い軽自動車」の人気ポイントを考えてみましょう。

 

可愛らしいデザイン

女性受けの良い軽自動車に多く見られる特徴は、エクステリアやインテリアに「かわいい」という要素があることです。

もちろん「かわいい」と思えるかは個人差があることでも、一定の傾向が見て取れます。

一昔前までは「丸みを帯びたフォルム」や「優しく淡い色使い」といった固定概念があったデザインも、今ではかなり多くの選択肢が増えました。

とはいえ、あとでランキングを見れば分かるとおり、丸いフォルムやレトロ感のあるデザインが高人気なのは事実です。

 

気の利いた使い勝手の良さ

使い勝手の良さ

軽自動車は見た目の可愛らしさだけではなく、普段使いう道具としての使い勝手も重要な要素です。

シートアレンジの多彩さや収納の多さなど、女性目線の気の利いた使い勝手の良さは高評価のポイントとなります。

今どきの軽自動車では、座席が温かくなるシートヒーター、ナノイー搭載のエアコンなど、少し前までは考えられない充実装備も選べます。

また今どき当り前ですが、先進安全装備も重要なチェックポイントです。

 

豊富なカラーバリエーション

車のボディカラーは自分らしさをアピールするための大切なポイントで、カラーバリエーションの豊富さも女性人気を左右します。

ビビッドなカラーから淡いパステルカラー、なかにはマッドなアーミーカラーなど好みは人それぞれです。

そんな好みを叶えてくれるカラーの豊富さは、軽自動車の人気ランキングでも影響が小さくはありません。

 

女性人気の高い軽自動車ランキング7選!そのリアルな口コミとは?

女性人気の高い軽自動車7選

女性人気の高い軽自動車に求められる要素は理解できたとして、実際の人気ランキングを合致するのでしょうか。

そこで女性人気の高い軽自動車をランキング形式で7選紹介し、その理由をリアルな口コミをもと解明していきます。

 

第1位「スズキ・ハスラー」

女性人気の高い軽自動車で第1位に輝いたのは、流行のSUVテイストを取り入れクロスオーバーモデルモデルの「ハスラー」です。

2020年1月に登場した現行モデルは、全グレードにマイルドハイブリッドシステムを搭載し、少しワイルドな見た目からはイメージできない低燃費さも魅力です。

 

やはりハスラーの魅力は、タフさを感じさせるデザインの中にも「かわいい」を感じさせるところで、バランスの良さが評価のポイントといえます。

 

ハスラーの可愛さは仲間にも伝播するようで、この真似をして買うことが売れる車の条件でもあります。

 

第2位「ダイハツ・ムーヴキャンバス」

女性人気の高い軽自動車で第2位になったのは、ダイハツが女性受けを狙ったであろう「ムーヴキャンバス」です。

それもそのはずでダイハツが「近年の女性の行動特性」に着目し、普段の暮らしに少しの変化を与えることで、自身のライフスタイルを楽しむ若年女性を対象に企画されています。

 

完全に行動特性を読まれてしまった女性のケースですが、確かにムーヴキャンバスはカワイイ要素が満載です。

ムーヴキャンバスは可愛らしさだけではなく、収納の充実具合やスライドドアを採用している点も見逃せません。

 

痒いところに手が届く1台がムーヴキャンバスかもしれません。

 

第3位「ホンダ・N-BOX」

ホンダのN-BOXは、女性人気というより日本国民人気ナンバーワンモデルの地位を維持する、今の日本自動車界の巨人です。

N-BOXが高評価なポイントは、ホンダ独自のセンタータンクレイアウトによる広い室内空間と、クラスを超えた上質さにあります。

 

変わった色をチョイスすれば「自分だけ」感を演出でき、ともすれば没個性的なN-BOXにも変化を与えられます。

尚、2023年10月にフルモデルチェンジされ3代目となったN-BOXですが、キープコンセプトすぎるためか絶対王者の地位が危うくなっているようです。


売れているだけにフルモデルチェンジは難しいのですが、どうも価格アップほどには新型N-BOXには価値を感じられないようです。

 

第4位「ダイハツ・タント」

軽自動車にスーパーハイトワゴンというジャンルを確立させたダイハツ・タントは、2019年に登場した現行型で4代目モデルとなっています。

タントの魅力は豊富なカラーバリエーションと、センターピラーレスの「ミラクルオープンドア」です。

 

軽自動車最大の開口部は、人の乗り降りより大きな荷物を出し入れするときに最大の威力を発揮します。

あらかじめ予約しておくと近づくだけでドアが開く「ウェルカムオープン機能」や「タッチ&ゴーロック機能」など機能も充実。

可愛さだけじゃない使い勝手の良さが、タント人気の秘密です。

 

第5位「ホンダ・N-BOXカスタム」

女性人気の高い軽自動車で第5位にランクインしたのはN-BOXカスタム(CUSTOM)です。

3位にもN-BOX(ノーマル)は入っていますが、カスタムの方が上質かつ力強いデザインとなっています。

 

カワイイだけが女性受けするのではないことが分かります。N-BOXカスタムにはターボ仕様もあり、元気な走りを楽しみたい女性にオススメです。

 

第6位「スズキ・ジムニー」

人気ランキングの第6位には、軽自動車でありながら野性味あふれる本格オフローダーのスズキ・ジムニーがランクインしました。

ちょっと前まで女性というイメージが湧かなかった取り合わせが増えていて、「ジムニー女子」というのもその一つです。

 

実はジムニーの女性人気が高まった背景には、(廃れつつあるとはいえ)アウトドアブームが影響しています。


ジムニーで冬のソロキャンプとは完全に猛者ですが、今は性別を超えた「自分らしさ」が憧れの対象になっています。

 

第7位「スズキ・アルトラパン」

スズキが20代~30代女性をターゲットに開発したアルトラパンが、狙い通りの結果なのか第7位になりました。

2015年にデビューした3代目モデルは、スズキの女性ワーキングチームが開発に携わり「ナチュラルかつシンプル」をキーワードに開発されています。

 

さすがに女性受けを狙っているだけあって、あちこちにカワイイが溢れています。

気になる点といえば、いい加減フルモデルチェンジがありそうな時期なのにスズキからアナウンスが何もないことでしょうか。

買ってからすぐ型落ちになるのは悲しいことなので、新たな情報を待ちたいところです。

 

【参考】男性評価の高い軽自動車をチェック!

男性が評価する軽自動車

女性人気の高い軽自動車の傾向と人気車種は分かりましたが、男性からみてオシャレだと感じる軽自動車はどんなモデルなのか気になります。

女性が軽自動車を買うにしても、できるなら異性にもオシャレだと思われたいものなので、男性受けする軽自動車を確認してみましょう。

 

男性から好まれている軽自動車1~3位とは?

男性から見てオシャレだと思う軽自動車は、1~3位を並べると以下の結果となりました。

  1. スズキ・ハスラー
  2. スズキ・ジムニー
  3. ホンダ・N-BOX

これを見ると第2位にジムニーが繰り上がっている以外、思いのほか男女の好みに差がないことが分かります。

 

男女とも1位になったハスラーは、やはりクロスオーバーモデル的なデザインが高評価なようで、人目を気にするほどオススメの1台といえます。

 

傾向から考えるベストチョイス

先ほども言ったとおり、人の評価が気になるならハスラーがベストチョイスですが、傾向としては「本格的な機能を持ちながらカワイイ要素がある」軽自動車が無難な選択肢でしょう。

ただ、ジムニー女子に代表されるように、「これが良い!」と思える軽自動車を選ぶのがベストバイなので、人気については参考程度に考えておくべきです。

 

妙な期待をしすぎると、このような哀れな結果となりがちです。

 

おしゃれな軽自動車をお得に手に入れる方法

おしゃれな軽自動車をお得に買う方法

自分好みのおしゃれな軽自動車を見つけたら、次に考えるのはお得に手に入れる方法についてです。

車を買うには2種類の選択肢があり、一つは新車で買うことで、もう一つは中古車を手に入れることです。

いずれの場合でも損をしないためのテクニックがあるので、それについて学ぶことにしましょう。

 

新車を買うなら値引き相場を確認しよう

おしゃれな軽自動車を新車で買うメリットは、何物にも代えがたい(という人が多い)満足感と優越感だといえます。

そりゃ高い値段で買うので当然の感覚ですが、新車で買うならあらかじめ値引き相場を確認しておきましょう。

ちなみに人気ナンバーワンに輝いたスズキ・ハスラーの場合、最新の値引き状況は以下のような報告が見られます。

 

つまり、買うこちら側がナノも主張しなければ約13万円も損をする可能性があるということです。

値引き相場は常に変動しているので、新車を買うのであればチェックは欠かせません。

 

軽自動車のモデルサイクルを知ろう

軽自動車を買うときにチェックするのは買うときの価格だけではなく、いずれ売るときの価格も重要なポイントです。

一般的に「リセールバリュー」といわれるもので、高く売ることができれば結果として安い買い物だったということになります。

 

ライバル車もなく人気が高いジムニーは特殊な例ですが、リセールバリューを考えるなら次のフルモデルチェンジまでのモデルライフは要チェックです。

一般的にフルモデルチェンジをされ旧式になったらリセールが大きく下がってしまうので、モデル末期の車を買うのはリスクがあることを理解しましょう。

ただ、モデル末期になると新車の値引き幅も大きくなるので、あとは狙ったモデルへの「愛」次第だといえます。

 

カーセンサーを利用して中古車をお得にゲット

最近10年ほどの間に新車価格が高騰したのは、原材料費の高騰だけではなく、大幅に進化した安全装備や先進機能の充実によるものです。

ふた昔前なら100万円で買えるイメージのあった軽自動車も、今では200万円以上するのが当たり前となりました。

経済状況や軽自動車を買う目的にもよりますが、コスパを考えるなら中古車の購入も視野に入れましょう。

そこでオススメなのがカーセンサーを利用することで、カーセンサーを利用しておしゃれな軽自動車の中古を検索すれば、お眼鏡に叶う中古車が見つかり、貴方と中古車販売店を仲介してくれます。

また中古車を買うにあたって下取り車があるなら、これもカーセンサーを利用して売却することで少しでも高く売ることが可能です。

リクルートが運営するカーセンサーは、大手買取業者を含めて1,000社以上と提携しているので、査定額の比較対象が多くなり高い売却額が期待できるサービスです。

買うにも売るにも、カーセンサーのようなサービスを上手く利用しましょう。

 

まとめ

まとめ

女性人気の高い軽自動車を調べてみると、意外なほどしっかりとした支持理由があり、改めて車が自身の個性を表す道具であり手段であることが分かります。

最近は軽自動車とはいえ新車価格が高騰していて、いわゆる乗出し価格が200万円を超えてしまうのが普通です。

オシャレさや自分らしさを大事にしながらも、中古車まで視野を広げて軽自動車選びをすることが、経済的にもオススメできる方法かもしれません。

カーセンサーの一括査定はネットから90秒あれば簡単にできます。

カーセンサー

\1円でも損したくないあなたへ/

カーセンサーで簡単ネット査定